新型コロナウイルスの検査方法を巡って、韓国系の海外の反応サイトでは韓国人と日本人の意見対立が激しくなっています。
現在、新型コロナウイルスの対策について日本では、検査する人を厳選して不要な感染拡大を防ぐ方法をとられていますが、韓国では、できるだけ多くの人を検査して感染者を隔離する方法がとられています。
もう少し具体的に言いますと、日本は重症者と感染者の接触者のみを検査対象として、病院に多数の人が押しかけ治療に支障をきたしたり、そこで感染が広がるといったことを防いでいるのです。
この方法は、医療崩壊が起きない反面、実際の感染者数が把握しづらいというメリット・デメリットがあるでしょう。
一方、韓国では、ドライブスルー方式で数多くの人を検査し、陽性反応が出た人を積極的に隔離することで感染拡大を防いでいます。
この方法は、感染者を明確にできますが、検査数が膨大となり医療崩壊や不要な感染拡大を招くなどと言ったメリット・デメリットがあります。
この2つの方法について、日本人と韓国人は互いに自国のほうが良い方法(あるいは他国のほうが悪い方法)だと言い争いを起こしているわけです。
両国政府も、お互いに入国禁止措置を下すなど、対立の構図を高め批判合戦を行っています。
しかしこの対立は根本的な間違いで、日本も韓国も新型コロナウイルスの拡大阻止に対しそれなりに成功していると言えます。
また、そもそもの話として感染症の対策は勝敗を競うものではありません。
日韓両国ともに中国との距離や人的移動を考えれば、新型コロナウイルスが大流行していてもおかしくない地域と言えるでしょう。
しかし現在のヨーロッパと比べて、日本も韓国もそこまで新型コロナウイルスが大流行していません。
感染者の正確の数は調べようもありませんが、死者数で見るに日韓両国とも爆発的な感染拡大が起こっていないことは確実です。
このように、対策は違えど日本と韓国は新型コロナウイルスの感染拡大対策は一定の成功を収めているわけです。
にもかかわらず、日本と韓国が新型コロナウイルスの問題で対立をすることはバカげており、このような国際的な危機に関してはお互い協力するべきかと思います。
- 寿司における『かっぱ巻き』の存在意義について
- 女性兵士の問題と終戦直前における日本の現実
- 東アジアの代表チームは多様性がない? そもそも多様性ってなんだろう?
- ゼロコロナに対する中国での暴動騒ぎについて
- 日本における韓国vs他国の感情と韓国における日本vs他国の感情
- W杯を契機に旭日旗の問題を国際社会に問うてみてはどうだろうか?
- 日本と韓国が戦争をしたらどうなる?(ウクライナ・ロシア戦争を受けて)
- 日本の全盛期はいつなのか?
- 海外の反応サイトにおける情報の正確性
- 梨泰院群集事故に対する政府批判について
- 日本がカタールW杯の予選リーグを突破する可能性について
- 日本で痴漢が多い唯一の理由とは?
- 日本と韓国で起こった大規模事故の比較
- Amazon版ロード・オブ・ザ・リングにみる人種差別問題
- 韓国を発展させたのは日本であるという意見に対する韓国人の反応
- スポーツ観戦における日本人と外国人のマナー
- 韓国のお菓子のパクリ問題と韓国人の日本に対する不当な主張について
- 朝倉vsメイウェザーから見える現代社会の問題点
- 韓国はいつ滅ぶのか? 日本と韓国の経済的な不毛な議論
- 台湾問題に見る米中の対立
コメント