観光外国人向け観光地として川越を紹介することへの違和感 以前、海外の反応サイトで、埼玉県の川越を観光地として外国人に紹介している動画が取り上げられていました。 これに若干の違和感を感じたので、今回記事にしていきます。 川越は日本の歴史文化を感じられるとても良い場所であり、観光地と... 2019.08.20アンサー海外の反応アンサー海外の反応観光
観光台湾人からみて、日本への観光×2回とアメリカへの観光×1回はどちらが有益か? 台湾系の海外の反応サイトにて、日本に2回観光へ行くのと、アメリカに1回観光に行くのはどっちが良いのかということが議論されていました。 なぜ、日本が2回なのに対しアメリカが1回なのかというと、単純に日本よりアメリアのほうが旅費(... 2019.08.15アンサー海外の反応アンサー海外の反応観光
国際的問題半導体製造素材の輸出規制に対する韓国側の対抗策として、日本への旅行禁止は効果的なのか? 相変わらず韓国系の海外の反応サイトでは、日本政府が行った韓国に対する半導体製造素材の輸出優遇措置解除の話題ばかりとなっています。 そんな中、韓国では今回の問題に対する日本への対抗措置として、日本旅行の禁止がもっとも効果的ではな... 2019.07.12アンサー海外の反応アンサー海外の反応国際的問題観光
国際的問題減り続ける中国への日本人観光客について 中国系の海外の反応サイトで、『なぜ日本人は中国へ観光に来ないのか』ということが話題となっていました。 年間400万人近かった中国への日本人渡航者が近年260万人まで下がっているそうで、中国は日本人の観光客減少に不満を感じているよう... 2019.07.08アンサー海外の反応アンサー海外の反応国際的問題観光
社会問題日本のテレビが紹介する訪日外国人への違和感と日本の西洋偏重主義 今回書くことは、特に海外の反応サイトで話題になっていることではないのですが、日本メディアの外国人への扱いについて、ここで問題提起をしたいと思います。 近年の日本は訪日外国人増え続け、街中で外国人を見る機会も珍しくなくなってきま... 2018.11.13アンサー海外の反応アンサー海外の反応社会問題観光
歴史・文化日本の城にみる伝統文化の保全・保存 日本の城(天守閣)は西洋の人から見るととても特徴的で、とても魅力を感じるそうです。 海外の人が日本への観光する際も、日本の城は定番の観光コースの1つになっています。 この日本の城は海外の反応でもよく話題になるのですが、この際... 2018.11.10アンサー海外の反応アンサー海外の反応歴史・文化観光
地理・国土中国の都市部に住む中国人から見て東京は都会なのか?という疑問について 海外の反応サイトで、中国の人が東京に来て『思ったより都会じゃなかった』との感想を述べていました。 その考えは、ズバリその通りです。 都会の象徴といえば高層ビルですが、東京を代表するビルは 霞が関ビル :竣工1968年... 2018.03.20アンサー海外の反応アンサー海外の反応地理・国土観光