<スポンサーリンク>
新型コロナウイルスに関して、日本ではマスクの買い占めや転売が行われ、慢性的なマスク不足や値段高騰に陥っていることは、もはやご存知のことでしょう。
このような状況を鑑みて、政府は国民生活安定緊急措置法を改正し、マスクを個人売買して利益を上げる行為を禁止しました。
しかし、この問題は行政側の対策を待たずとも、転売が行われているサービスが何らかの規制をすれば収まったのではないかと思います。
あえて具体名を出すならば、
ヤフオク!
メルカリ
という、日本における個人売買サイト最大手の2つのサービスがマスクの出品を禁止すれば、個人によるマスクの買い占め転売の大半は防げたはずです。
しかし実際は、両社ともマスクの販売を止めずに状況悪化を助長する形となりました。
マスクをヤフオク!やメルカリで日常的に買っている人などは皆無と言ってもよく、一般利用者への影響などほとんどなかったにもかかわらずです。
結局、ヤフオク!とメルカリは商売を重視したのか、行政による対応がされるまで高騰化したマスクの個人売買を許し続けました。
私は、今回のマスク不足の問題に対して、ヤフオク!とメルカリの道義的責任は重いと思います。
ヤフオク!を運営するヤフー株式会社の親会社トップである孫正義氏は、新型コロナウイルスの感染防止について支援に乗り出すと発言していますが、支援する前にもっとやるべきことがあったのではないかと強く疑問に感じます。
<スポンサーリンク>
『とある日本人の社会問題批評』の最新記事
- 松本人志の週刊文春報道で問われるものとは?
- ジャニー喜多川の性加害問題で東山紀之を叩くことは正しいと言えるのか?
- 熱中症で亡くなった人に対する責任は誰にあるのか?
- 最低時給で生活するということ
- 日本経済低迷は誰の責任か? 小島瑠璃子の中国移住にみる現在日本の経済力
- 今の財政状況で日本は戦争ができるのか?
- 防衛費の増額が国防上マイナスになるかもしれないという話
- ミサイル発射によるJアラートや震度3での地震速報は本当に必要なのか?
- 人類最大の脅威は『慣れ』である!
- 統一教会への質問権行使に感じる自民党の自己矛盾
- 鈴木宗男の主張から感じる日本維新の会のヤバさ
- 日本の核武装論に感じる大きな違和感
- 日本の経済が伸びない理由と格差社会
- 安倍元首相の国葬問題について思うこと
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
コメント