『InterNations』という海外在住者向けコミュニティサイトが、『外国人が住みたい・働きたい国ベスト・アンド・ワースト』を発表し、日本はワーストの6位に選ばれてしまいました。(T_T)
この調査では世界59の国や地域に住む1万2420人を対象にしており、データとしてはそれなりに信用が出来るものとなっています。

日本より下にランクインしているのは、
1位、クウェート
2位、イタリア
3位、南アフリカ
4位、ロシア
5位、エジプト
だけであり、この結果に納得のいかない日本人も多いことでしょう。
私は日本に住んだことのある外国人YouTuberが、母国よりも日本のほうが住みやすいという発言(あるはそれに類するような発言)をよく見聞きしているので、特にこの順位には違和感を感じています。
以下の動画をご覧ください。
いずれも母国よりも日本のほうが住みやすいと発言している外国人YouTuberの動画ですが、なんとこれらの動画は全てここ1週間で投稿されたものなのです。ヽ(*’0’*)ツ
1週間だけでもこれだけあるのですから、期間を広めればこの手の動画いくらでも見付けることが出来ます。
上記の動画に登場する人達が日本好きの外国人であるという事情があるとは言え、その点を考慮しても日本が住みたくない国・働きたくない国の6位に選ばれることには違和感を感じざるを得ません。
以上のことから、冒頭のアンケートに答えた外国人のほとんどは、日本に住んだことがないまま日本のマイナス面をステレオタイプに考え回答したものと想定されます。
外国人がステレオタイプに考える日本のマイナス面の1つは物価の高さです。
しかし日本の経済は10年単位でデフレが続き物価の上昇がほとんどないので、現在の日本はそこまで物価の高い国ではありません。

もう1つの外国人がステレオタイプに考える日本のマイナス面に労働環境の悪さがありますが、実際の日本の労働時間はアメリカよりも短く、OECD加盟国の平均以下でしかないことがデータ上判明しています。
また、日本では労働環境が悪さから過労死する人がいると度々海外でも報じられ、日本は自殺率が高い国というイメージも強いようです。
しかし近年における日本の自殺率はアメリカよりも低いというデータも示されています。
以前にも記事していますが、そもそも日本で働いた経験のある外国人の多くは再び日本で働きたいと答えている事実もあります。

人間は事実を伴うデータよりも創作物で目にしたことのほうを信じてしまう傾向が強いため、映画や日本の問題点を過剰に扱ったニュースやドキュメントの影響で、日本のマイナス面を過度に信じ込んでいる外国人が多くいるようです。
また、日本が急激に経済発展したことにより起こった西洋各国の日本バッシングの影響が未だに残っているのかもしれません。
いずれにせよ、外国人は日本のことを過剰なストレス社会であると思っている人が多いように感じますが、当ブログで何度か主張している通り、日本が本当に高ストレス社会なら平均寿命が世界最高になるわけはないし、世界最高レベルの治安が維持できるわけもないはずです。
そもそも労働時間や自殺率のデータだけを見ても、日本の国が住みたくない・働きたくない国の6位に選ばれることには違和感を感じざるを得ない状況となっています。
情報過多とまで言われるほど情報に溢れた現在社会なのですから、もう少し日本の真実が海外の人々に伝わってほしいと願うばかりです。
- 寿司における『かっぱ巻き』の存在意義について
- 女性兵士の問題と終戦直前における日本の現実
- 東アジアの代表チームは多様性がない? そもそも多様性ってなんだろう?
- ゼロコロナに対する中国での暴動騒ぎについて
- 日本における韓国vs他国の感情と韓国における日本vs他国の感情
- W杯を契機に旭日旗の問題を国際社会に問うてみてはどうだろうか?
- 日本と韓国が戦争をしたらどうなる?(ウクライナ・ロシア戦争を受けて)
- 日本の全盛期はいつなのか?
- 海外の反応サイトにおける情報の正確性
- 梨泰院群集事故に対する政府批判について
- 日本がカタールW杯の予選リーグを突破する可能性について
- 日本で痴漢が多い唯一の理由とは?
- 日本と韓国で起こった大規模事故の比較
- Amazon版ロード・オブ・ザ・リングにみる人種差別問題
- 韓国を発展させたのは日本であるという意見に対する韓国人の反応
- スポーツ観戦における日本人と外国人のマナー
- 韓国のお菓子のパクリ問題と韓国人の日本に対する不当な主張について
- 朝倉vsメイウェザーから見える現代社会の問題点
- 韓国はいつ滅ぶのか? 日本と韓国の経済的な不毛な議論
- 台湾問題に見る米中の対立
コメント