イタリア、フランス、イギリスなどのヨーロッパの新型コロナウイルスの感染国がこぞって外出制限を延長しました。
現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止により世界で家に閉じこもる人が多くなり、ストレスなどによる家庭内暴力も問題となっています。
しかし問題が起こるのは家庭内暴力だけではないでしょう。
例えば
児童虐待
動物虐待
過食症・拒食症
買い物依存
など、高ストレス時に現れる様々な症状が、今後社会問題化するかもしれません。
特に過食症や買い物依存などは、感染リスクを上げる行動にも繋がるので不安を感じます。
現在の日本の状況を考えれば、おそらく予定通り5月6日に緊急事態宣言が解かれる可能性は低いでしょう。
そこで室内でのストレス解消法を紹介しようと思ったのですが・・・
緊急事態宣言期間中に飴と水だけで過ごせるのかという遭難実験のようなことを行っている頭がイカれてた自分には、家にいなければいけないことの何がストレスなのか理解できないので、この話は別のサイトなどで確認していただきたいと思います。(;^_^A
スポンサーリンク
『とある日本人の社会問題批評』の最新記事
- 新型コロナウイルスの流行で生まれる経済格差について
- 田中将大選手の年俸9億円から考える日本の格差社会
- アメリカの連邦議会議事堂突入事件にみるトランプ後の世界
- もし福島原発事故の対応を自民党政権が行っていたら日本はどうなっていたのか?
- 緊急事態宣言(2回目)1ヶ月後の日本の状況を予想する
- 新型コロナウイルスを危険でないと主張する人こそ危険なのではないか?
- 人類が新型コロナウイルスの感染拡大を防げない根本的原因
- SARSコロナウイルス2はどこで発生したのか
- 現在の新型コロナウイルス流行はウイルスの活性によるものなのか?
- 辛坊治郎への反論! GoToキャンペーンと新型コロナウイルス感染拡大は関係ない?
- 恋愛バラエティとAKB48と日本のコロナ対策
- シリーズ著作権問題を考える⑤ You Tubeに対抗できる動画サイトの構築
- シリーズ著作権問題を考える④ 民放のテレビ番組を動画サイトでライブ中継して誰が困るのか?
- シリーズ著作権問題を考える③ 無断アップロードは法律ではなく技術で解決すべし!
- シリーズ著作権問題を考える② 著作権の歴史と期限
- シリーズ著作権問題を考える① 現在社会において著作権は必要なのか?
- 政府・企業の中途半端な対応が日本の経済を壊していくという話
- 新型コロナウイルスの流行は自民党による人災なのか?
- なぜ日本政府はGoToキャンペーンを中止できないのか?
- 20代の皆さん! 新型コロナウイルスに感染しないよう行動してください!! m(_ _)m
スポンサーリンク
コメント