新型コロナウイルスの感染拡大を受けて衆議院が議員の歳費を2割削減することを発表しましたが、このことについて国民からは批判の声が高まっています。
この問題について意見を言いたいのですが、まずその前に国会議員の収入について確認しましょう。
国会議員における歳費とはサラリーマンにおける月給に該当し、これが月額129万4000円となります。
ここから2割削減なので、削減分は月25万8800円です。
しかし国会議員には歳費の他にボーナスが年約637万円入る他、領収書のいらない(自由に使える)文書通信交通滞在費も月100万円(年1200万円)入ってきます。
それ以外にも政党助成金など様々なお金を国会議員は得ることができ、トータルで考えれば歳費の20%削減は収入全体の10%以下の削減にしかなりません。
ハッキリ言ってしまえば、歳費なんて全額カットしても国会議員は十分高所得者なのです。
現金給付についても大きく混乱しましたし、ガーゼマスクの配布に466億円という非効率的なお金の使い方をしたことは世界中の笑いものになっているほどです。
とにかく、新型コロナウイルスについて国の対応は何もかもが頓珍漢なのです。
そんな中で決まった衆議院議員の歳費2割削減が何だったのかと考えた場合、おそらくそれは新型コロナウイルスに対する国の本気度の表れなのではないかと思います。
自らの収入を数%を削減すればいいと考えている人たちが行った対応と考えれば、あの頓珍漢な新型コロナウイルスに関する対応も一定の理解ができるのです。
そしてこれは与党だけの問題ではなく、歳費の2割削減に合意した野党側(立憲民主党)の問題でもあります。
ただでさえ存在感のない野党なのだから、ここは最低でも5割、できれば8割程度の歳費カットを自らに課すぐらいの覚悟が必要だったかと思います。
そんな身を削った対策もせず、中には緊急事態宣言期間中に風俗に行って濃厚接触している議員までいるというのですから、野党側にも呆れるばかりです。
現在、新型コロナウイルス対策による日本国民の行動変容は思ったより起こっておらず、最低7割・極力8割減という安倍首相が提言した人との接触減が全く達成できていません。
それがなぜかと問われれば、『痛みを伴っていない人たちの意見なんて聞くことができない』ということかと思います。
これは国だけではなく自治体やメディアの出演者たちにも言えることで、彼ら(彼女ら)は全然痛み(収入の減少)を受けていないので、いくら訴えかけられても我々の心に全く響かないのです。
『国家が国民に痛みを伴う対応を迫るのなら自らも痛みを伴う必要がある』これが国家運営の鉄則かと思うのですが、現在の国の責任者たちには、そういった当たり前の発想もできないのかもしれません。
記事投稿後に気付きましたが、フジテレビの情報番組『バイキング』の司会者・坂上忍さんが、緊急事態宣言期間中の収入の全てを寄付することをブログで発表したようです。
ですので彼に関しては、痛みを受けずに国民に何かを訴えかけたり国に対して意見を言っているのではないため、耳を貸す価値があるのかもしれません。
- 松本人志の週刊文春報道で問われるものとは?
- ジャニー喜多川の性加害問題で東山紀之を叩くことは正しいと言えるのか?
- 熱中症で亡くなった人に対する責任は誰にあるのか?
- 最低時給で生活するということ
- 日本経済低迷は誰の責任か? 小島瑠璃子の中国移住にみる現在日本の経済力
- 今の財政状況で日本は戦争ができるのか?
- 防衛費の増額が国防上マイナスになるかもしれないという話
- ミサイル発射によるJアラートや震度3での地震速報は本当に必要なのか?
- 人類最大の脅威は『慣れ』である!
- 統一教会への質問権行使に感じる自民党の自己矛盾
- 鈴木宗男の主張から感じる日本維新の会のヤバさ
- 日本の核武装論に感じる大きな違和感
- 日本の経済が伸びない理由と格差社会
- 安倍元首相の国葬問題について思うこと
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
コメント