2017年12月31日から2018年1月1日にかけて放送された『絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』にて、お笑いコンビの浜田雅功さんが黒人(エディ・マーフィー)に扮し笑いをとったことを問題視して主に報じたのは、ニューヨーク・タイムズやBBCといったアメリカを中心とした西洋社会のメディアでした。
仮にこれらも海外メディアの論調に沿って、日本のテレビ局が黒人に扮する黒塗りを一切やめるとします。
そうであるなら他の国や地域における差別的な表現もやめなければいけません。
例えばタンザニアでは差別的だ、ニカラグアでは差別的だという事例を挙げていき、全ての国や地域の差別的な行為をやめなければフェアではありません。
むしろ、それをやらずにアメリカの感覚で差別的なものだけ取りやめるのでしたら、
これこそが差別ではないのでしょうか?
実際問題として、世界各国の放送メディアはアフリカ各国が差別的な表現だと感じているかなど、ほとんど気にせず放送しているのではないでしょうか?
気に留めているのは、アメリカやそれに追随する西洋各国が差別的であるかどうかということで、実際の黒人に意見が反映されていないように感じます。
そして、これこそが黒人差別そのものではないでしょうか?
今回の問題は、黒人差別を問題視しつつ、実際はアメリカ的な感覚の押しつけているように思えます。
もし、今回問題視したのが、黒人を中心とした国家であるアフリカ各国のメディアだったり、アフリカ連合だったらまだしも、アメリカやイギリスのメディアが批判しても正直ピンとこないというのが印象です。
このようなことを問題視する前に、アメリカや西洋各国はやるべきことがあるのではないかと思います。
- 寿司における『かっぱ巻き』の存在意義について
- 女性兵士の問題と終戦直前における日本の現実
- 東アジアの代表チームは多様性がない? そもそも多様性ってなんだろう?
- ゼロコロナに対する中国での暴動騒ぎについて
- 日本における韓国vs他国の感情と韓国における日本vs他国の感情
- W杯を契機に旭日旗の問題を国際社会に問うてみてはどうだろうか?
- 日本と韓国が戦争をしたらどうなる?(ウクライナ・ロシア戦争を受けて)
- 日本の全盛期はいつなのか?
- 海外の反応サイトにおける情報の正確性
- 梨泰院群集事故に対する政府批判について
- 日本がカタールW杯の予選リーグを突破する可能性について
- 日本で痴漢が多い唯一の理由とは?
- 日本と韓国で起こった大規模事故の比較
- Amazon版ロード・オブ・ザ・リングにみる人種差別問題
- 韓国を発展させたのは日本であるという意見に対する韓国人の反応
- スポーツ観戦における日本人と外国人のマナー
- 韓国のお菓子のパクリ問題と韓国人の日本に対する不当な主張について
- 朝倉vsメイウェザーから見える現代社会の問題点
- 韓国はいつ滅ぶのか? 日本と韓国の経済的な不毛な議論
- 台湾問題に見る米中の対立
コメント