前回書いた『大谷翔平選手とソン・フンミン選手、どちらが偉大なスポーツ選手なのか?』の記事が多少話題になっていたので補足を書きます。
まず第一の補足として、日本におけるソン・フンミン選手の知名度がそこまで高くないという話します。
もちろんサッカー好きの人なら全員知っているレベルでしょうが、一般層にはそこまで『ソン・フンミン』という名前は浸透していないでしょう。
理由は明確で、日本のメディアは海外で活躍する日本人のスポーツ選手を追うことで手一杯なのです。
例えば、サッカーではスペインリーグ(ラ・リーガ)のヘタフェに所属する久保建英選手を、将来性を見込んでか実際の活躍以上に動向を追っている様子が伺えます。
サッカー以外では、今年に限っても
アジア人初となるゴルフのメジャー大会を制覇した松山英樹選手
日本人(フィリピン人とのハーフで二重国籍)として2人目の女子ゴルフメジャー大会を制覇した笹生優花選手
日本人初のNBAプレーオフ進出を果たした八村塁選手
4度目となるテニスの4大大会(全豪オープンテニス)を制した大坂なおみ選手
圧倒的な強さで防衛を続けるボクシングの井上尚弥選手
などの日本人選手が世界の舞台で活躍しており、特に今年の春以降はメジャーリーグで二刀流で活躍する大谷翔平選手の話題が持ち切りとなっています。
国内に目を向ければ、競泳・池江璃花子選手の白血病からの復帰、陸上・山県亮太選手の100m走9.95秒の日本記録達成、少し変わり種でいうと将棋の藤井聡太二冠の活躍などなど、現在の日本では話題となるスポーツ選手(マインドスポーツ含む)がとてつもなく多くなっているのです。
今年に限ってもこれだけ多くのスポーツ選手が活躍している日本において、外国人のソン・フンミン選手の活躍をメディアが扱う隙間など全くもってありません。
もしソン・フンミン選手が日本人選手とライバル関係だったりチームメイトなら認知度も高くなるのでしょうが、そんな状況もないようです。
事実として、私の周りのサッカーにさほど興味のない人(日本代表を応援する程度の人)で『ソン・フンミン』という名前を理解出来た人は1人もいませんでした。
前回記事のコメントでは、競技人口の差からサッカーは野球よりも格が上との指摘があり、それは確かにその通りだと思います。
しかしそんなサッカーにおいても、現在の日本では他国のサッカー選手の認知度など一般層では0に近いと言っても過言ではないのです。
日本で他国の現役サッカー選手として広く知られてるのはメッシとC・ロナウドしかいないに等しく、せいぜい知っているとしてもネイマールまででしょう。(日本で活躍する選手は除く)
例えば、2018年に行われたロシア・ワールドカップのベスト4だったフランス、クロアチア、ベルギー、イングランドの現役サッカー選手を知っているかと聞かれて、選手名が出てくる日本人はほぼ間違いなくサッカーファンだけだと思われます。
2018年にバロンドールを獲得したクロアチアのルカ・モドリッチ選手ですら、日本ではサッカーファン以外ほとんど知らないのが現状です。
そもそも競技人口で考えれば、F-1のミハエル・シューマッハ、ゴルフのタイガー・ウッズ、ボクシングのフロイド・メイウェザー、短距離走のウサイン・ボルトなどの選手が、あんなにも高い国際的な評価や知名度を獲得できるわけがありません。
韓国人はソン・フンミン選手の活躍について日本人が苦虫を噛んでいると思っているフシがあり、そのことを前提として大谷翔平選手とソン・フンミン選手を比較しているのでしょうが、そもそも日本人はソン・フンミン選手のことをよく知らないのが現実なのです。
パク・チソンさんのように元々日本でプレーしていたり、キム・ヨナさんのように日本で注目の高かった選手(浅田真央)とライバル関係を築いていれば話は別なのでしょうが、ソン・フンミン選手にはそのような日本との深い関わりもありません。
結局、ソン・フンミン選手は世界中に数多くいる一流サッカー選手の1人でしかなく、日本においてサッカーファン以外からの認知度は決して高いとは言えない状況となっています。
一方の韓国では、海外で活躍しているスポーツ選手が日本に比べかなり少ないので、ソン・フンミン選手に人気が集中する傾向があるようです。(この傾向はキム・ヨナさんのときにも強く見られた)
また、海外で活躍している韓国人スポーツ選手が少ない分、日本人である大谷翔平選手のことを扱う機会も多くなるようで、韓国のサイトをみると高レベルで大谷翔平選手の報道がされていることが分かります。
例えば、6月1日に3塁塁審が大谷翔平選手へ敬意を示す帽子のツバに手を添える挨拶を行ったことなども、韓国のニュースサイトで記事になっていました。

以上の状況を踏まえると、やはり大谷翔平選手とソン・フンミン選手には、スポーツ選手として比較対象にならないほどの差があると私は思います。
- 東アジアにおける餅文化の違いと餅つきに対する外国人の反応
- 韓国のプロ野球優勝チームは日本のプロ野球でどんな成績を残せるか?
- 中国で反日感情が強まっている背景
- 高市早苗の自民党総裁選出を台湾人は歓迎してるのか?
- 地球温暖化は史上最大の詐欺なのか?
- 韓国のトラが絶滅したのは誰のせいなのか?
- 鬼滅の刃の大ヒットから見える今後の日本アニメ
- 日本人が思う日本らしさと外国人が思う日本らしさの相違
- ソン・フンミンの国際的な知名度
- 日本のプロ野球で1番強いチームがメジャーリーグに参加したらどうなるのか?
- なぜ日本と韓国のスポーツ実績が逆転したのか?
- 『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』は本当に世界的な大ヒットをしているか?
- 日本人における平均英語力の実態
- サッカーの大陸選手権大会は同時に開催するべきではないだろうか?
- 韓国スポーツ低迷の正体
- 自国のスポーツ選手の実力を見誤る韓国人について
- 日本の長期デフレ経済は人類社会の進化である?
- 日本と韓国のスポーツで自国に不利なジャッジがあった際の報道比較
- サッカー日本代表はAFCからUEFAへ移籍せよ!
- サッカー日本代表の今後の展望
コメント
韓国人の知り合いが、ソン・フンミンはプレミアリーグでベストイレブンに選ばれてアジアNo.1のスポーツ選手だみたいなことをしつこく言ってきてあまりにウザかったので、他のベストイレブンって誰がいるのと聞いてみたら、誰1人答えられませんでしたww
結局、他の国で活躍している他の国のサッカー選手なんて、極々一部の人を除いて誰も興味はないのでしょうね。
サッカーの方が圧倒的に見られてるよ。
ぶっちゃけ、ソンフンミンを知らない奴より、
「野球」というスポーツの存在を知らない人口の方がおおいだろ。
記事では日本国内におけるソン・フンミンの知名度についてしか言及していないはずですが、まさか日本で『野球』よりも『ソン・フンミン』のほうが知名度が高いとお考えなのですか?
だとしたら、病院に行ったほうが良いですよw
日本でマイナーな球技のクリケットやラクロスや水球でも、ルールは知らなくても競技自体はほとんどの日本人が知ってるから、ソン・フンミンより野球というスポーツの存在を知らない人が多いということはあり得ないと思います。
ひょっとして脳みそが焼き豚で出来ているのですか??
メジャーの今のホームラン王が誰か分かる一般人なんてほとんどいないでしょう。
あなたの言ってることはブーメランですよ。
ソン・フンミンはメジャーでホームラン王を獲得するほど活躍してないでしょう。
あなたの言ってることはブーメランですよ。