ある海外の反応サイトで、お台場が日本らしさが詰まった場所として紹介されていました。
この話について多くの日本人は違和感を覚えると思います。
もし日本人に『日本らしさが詰まった場所はどこ?』という質問をしても、お台場を挙げる人はまずいないでしょう。
大半の日本人は神社や城などといった古来からある伝統的なものに対して日本らしさを感じ、場所で言えば伊勢神宮や姫路城などが該当すると思われます。
東京に限定するならば、明治神宮や大相撲が行われる両国国技館などが日本人が思う日本らしさを感じる場所です。
一方、外国人はアニメや近未来的な建物などに日本らしさを感じる人が多いのかもしれません。
その点を考えれば、確かにお台場は日本らしさが詰まっていると言えます。
お台場は、ダイバーシティ東京前に実物大のガンダム(ユニコーンガンダム)がありますし、フジテレビ、東京ビッグサイト、テレコムセンターなどといった一風変わった建物も多数ある場所です。
近年は日本を象徴するものとしてアニメの存在感が日に日に強まっており、外国人が近未来的な建物を日本らしいと感じる理由も『AKIRA』や『攻殻機動隊』などのサイバーパンク的な漫画やアニメが影響していると思われます。
日本人的には日本の象徴がアニメ一辺倒になることに違和感がありますが、日本が好きな外国人の大半がアニメから日本を知り、そしてアニメ以上の知識をあまり得ようとしていないのが現実です。
日本は世界的に見ても独自の文化が色濃く残る国であり、アニメや漫画だけではなく伝統文化の部分での評価を受けたいものですが、現状を踏まえると『日本=アニメ』という状況はますます進んでいくのかもしれません。
- 東アジアにおける餅文化の違いと餅つきに対する外国人の反応
- 韓国のプロ野球優勝チームは日本のプロ野球でどんな成績を残せるか?
- 中国で反日感情が強まっている背景
- 高市早苗の自民党総裁選出を台湾人は歓迎してるのか?
- 地球温暖化は史上最大の詐欺なのか?
- 韓国のトラが絶滅したのは誰のせいなのか?
- 鬼滅の刃の大ヒットから見える今後の日本アニメ
- ソン・フンミンの国際的な知名度
- 日本のプロ野球で1番強いチームがメジャーリーグに参加したらどうなるのか?
- なぜ日本と韓国のスポーツ実績が逆転したのか?
- 『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』は本当に世界的な大ヒットをしているか?
- 日本人における平均英語力の実態
- サッカーの大陸選手権大会は同時に開催するべきではないだろうか?
- 韓国スポーツ低迷の正体
- 自国のスポーツ選手の実力を見誤る韓国人について
- 日本の長期デフレ経済は人類社会の進化である?
- 日本と韓国のスポーツで自国に不利なジャッジがあった際の報道比較
- サッカー日本代表はAFCからUEFAへ移籍せよ!
- サッカー日本代表の今後の展望
- 原発処理水にみる日本にとっての水の価値
コメント