カタールW杯コスタリカ戦にみるチームスポーツの難しさ

スポーツ
この記事は約4分で読めます。
<スポンサーリンク>

FIFAワールドカップカタール大会で、日本代表は厳しい予選リーグ(グループE)に入ってしまいますが、初戦に格上のドイツに勝ち一気に予選突破の期待が高まります。
そんな期待が高まった2戦目のコスタリカ戦でしたが、ご存知の通り0-1で負けてしまいました。
予選リーグで唯一の格下(FIFAランキング下位)相手に負けてしまい、日本中がショックに包まれたことでしょう。

私はこの試合をAbemaTVで観ており、解説は本田圭佑選手が担当していたのですが、その本田選手は積極的に点を取りにいかない日本代表の序盤の戦術に疑問を呈していました。
おそらく観ている多くの人も同じことを感じたと思いますし、私自身も中途半端な戦い方をしているように感じました。

日本が戦うグループEにおける1戦目の結果は、日本対ドイツは2対1で日本の勝利、スペイン対コスタリカは7対0でスペインの勝利という結果です。

スペイン
日本
ドイツ
コスタリカ

W杯のグループリーグ予選(4チーム制)は大抵2勝すれば突破出来るのですが、稀に3チームが2勝で並ぶこともあるため、日本がコスタリカに勝っても予選敗退の可能性が残ります。
具体的には、以下のような最終結果になることが考えられます。

スペイン
日本
ドイツ
コスタリカ

実力的にドイツがスペインに勝つ可能性は十分考えられるため、2勝したチーム同士の得失点差勝負になることも十分あり得る話です。
スペインがコスタリカ戦で7点というサッカーの試合ではあまり見ないような点差で勝利しており、得失点勝負になれば勝ち上がることはほぼ確定で、日本はドイツと予選突破争いをすることになります。
ドイツは勝利が見込めるコスタリカ戦が最終戦ですから、日本はドイツにプレッシャー与えるためコスタリカ戦でできるだけ多くの点を入れて勝ちたいわけです。
このようなことは当然チームのみんなが理解していたはずですが、実際のコスタリカ戦序盤で日本は積極的な攻めを見せませんでした。

どうやら日本の戦術は、得失点のことはあまり気にせずに勝ち点3を取れればいいという考えだったようで、本田選手もそういう戦術なのかと一応の納得を見せています。
更に試合終了後の森保監督の話を聞くと、コスタリカ戦は負けないことを第一に考え、できれば勝つという戦略だったようで、得失点のことはほとんど考えてない様子が見て取れます。

日本代表のバック陣は、本来なら中山雄太、冨安健洋、吉田麻也、酒井宏樹という4人が務める予定でした。
この4人の所属チームと身長のデータをご覧ください。

中山雄太:ハダースフィールド・タウン所属、身長183cm
冨安健洋:アーセナル所属、身長188cm
吉田麻也:シャルケ04所属、身長189cm
酒井宏樹:元オリンピック・マルセイユ所属、身長185cm

このように、世界の舞台で戦っている(あるいはその経験がある)高身長のバック陣が揃っていることが、現在の日本代表における大きな強みとなっています。
しかし、中山選手は大会前に大きな怪我をしてしまい出場が不可能となり、冨安選手と酒井選手は1試合目には出場していましたが、共に足を痛めて2戦目は欠場でした。
こういった守備陣の不安もあり、森保監督は無理に攻めに行くと点を取られて負けることまで考えていたのかもしれません。
その結果、守りを第一に考えチャンスがあれば点を取りに行くという戦術を選んだものと思われます。
この戦術自体が中途半端とも思えますが、それ以上に、私はこの消極的な戦略に対し選手の納得が完全に得られていなかったように感じます。
選手(特に攻撃陣)は、予選を突破するためには攻めに行かなければならないという思いがあったことでしょう。
それが、試合序盤の攻めに行くわけでもなく守りにも徹するわけでもない中途半端な試合展開になった背景かと思います。
結局、後半に入って時間が経つに連れ日本は攻めに徹し始めるのですが、なかなか点が決まらず選手たちが前のめりになった一瞬の隙を突かれ失点してしまいます。
コスタリカはこの1点が唯一の枠内シュートでした。

以上のように、日本はチームとしての意思統一がイマイチだったように感じます。
実力が伯仲するサッカーの試合において、意思の統一は特に重要です。
バレーボールのようなネット越しにプレーするスポーツは全員で守って全員で攻撃するという傾向が強いですし、野球は1対1(ピッチャーvs打者)の様相が強いので、そこまでチームの意思統一が重要になるわけではありません。
サッカーと同じゴール型のスポーツであるバスケットボールは、1チーム5人なのでサッカーよりは意思の統一が容易と思われます。
しかし11人で試合を行うサッカーは、ちょっとした意識のズレが思わぬ勝利や敗北を生みやすいスポーツと言えます。

ドイツに勝ったことで油断したこともあるでしょうし、上記したように怪我人が続出したことも影響しているのでしょうが、監督と選手の間、あるいは選手間の中でも意思の統一が中途半端になり今回の負けに繋がったと私は感じました。

<スポンサーリンク>
ブログランキング

↑ ↑ ↑
更新励みになりますので、毎日の応援よろしくお願いします。

コメント

Translate »