エンタメ&スポーツを考えるブログ

自分の気になったエンターテインメントやスポーツの話題をひたすらに分析・考察していくブログです。

スポーツ

森保ジャパンから感じた危機感と鈴木彩艶選手の起用問題

現在、サッカーのアジアカップで戦っている日本代表のGK・鈴木彩艶選手が失点を重ね、大きな批判の対象となり問題となっています。 鈴木選手がハーフであることから、人種差別的な発言があったものと想定されます。 この問題について、日本代...
スポーツ

ラグビーという頭脳スポーツ

日本時間の本日早朝、ラグビーワールドカップの日本-サモア戦が行われ日本が勝利しました。 この試合の終盤で、サモア側の反則に対して日本はトライを狙わずにペナルティーキックを選んだのですが、SNSを見るとこの選択に疑問を感じる人が多い...
漫画・アニメ

高畑勲と富野由悠季がアニメに込めた反戦の思い

1979年から1980年に放送された『機動戦士ガンダム』は、ロボット(モビルスーツ)の描写こそ非現実的なSF要素が強かったものの、人間模様や背景で起こっている戦争の描写をリアルに描くことによって、戦争の残酷さを理解させる反戦を訴えた...
スポーツ

トミー・ジョン手術はドーピングなのではないか?

近年、障害者のスポーツであるパラリンピックで、競技によってはオリンピック以上の記録が出るのではないかと言われるようになってきました。 障害者が装着する器具によっては、健常者以上のパフォーマンスが発揮される可能性が示唆されているので...
スポーツ

大相撲界に改革は必要なのか?

野球賭博問題で日本相撲協会を退職した貴闘力さんが、2020年9月25日にYouTubeチャンネル『貴闘力部屋~相撲再生計画~』を開設しておよそ3年になります。 このチャンネルは、貴闘力さんが大相撲界の闇の部分を明らかにして日本相撲...
漫画・アニメ

岡田斗司夫が行うアニメ考察のレベルについて

以前書いた『千と千尋の神隠しのハク・千尋兄妹説を全力で否定してみた』の記事は未だにアクセス数が多くコメントが来ることもあります。 そのコメントに返信をしようと思ったのですが、長くなりそうなので1つの記事にすることにしました。 ...
漫画・アニメ

なぜジブリはディズニーになれなかったのか?

当記事のタイトルは『なぜジブリはディズニーになれなかったのか?』ですが、もう1つのタイトル候補は『なぜジブリは失敗したのか?』でした。 ここで言う“失敗”は、作品に対する失敗ではなく経営的な失敗を表しています。 スタジオジブリは...
スポーツ

48チーム出場となったサッカーW杯のグループリーグ・決勝トーナメント仕組み改善案

次のサッカーワールドカップ(2026年大会)から出場チームが48チームに増え、グループリーグや決勝トーナメントの仕組みが議論されていました。 当初は、3チーム制のグループリーグを16個作り32チームが決勝トーナメントに進出する方式...
スポーツ

井上尚弥・大谷翔平・藤井聡太で1番すごいのは誰か?

現在、日本には各分野で途方もないレベルの活躍をしている人物が3人います。 それは、プロボクサーの井上尚弥選手、プロ野球の大谷翔平選手、プロ棋士の藤井聡太七冠の3人です。 日本人の中には、この3人で誰が1番すごいのだろうと考える人...
スポーツ

なぜ日本は野球が強いのか?

WBC(2023 ワールド・ベースボール・クラシック)で日本が優勝しました。 これで、WBCの過去5大会中3回で日本が優勝したことになります。 野球の日本代表は、2021年のオリンピックや2019年のプレミア12などといった国際...
Translate »