スポーツ カーリングに対して感じる誤解や偏見について インターネットを見ていると、稀に カーリングは簡単そうだから自分でもオリンピックに出れそう なんてことを言う人が見受けられます。 日本人のほとんどは、長野オリンピックで初採用されるまでカーリングという競技を知らず、... 2022.02.20 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ 大谷翔平選手とお金にまつわる話 日本時間の今日、大谷翔平選手がメジャーリーグのアメリカン・リーグにてMVPに選ばれました。 これに先立って受賞した選手会選出のMVPについて大谷選手は、賞金を慈善団体に寄付することを発表しています。(そういう習わしらしい) 更に... 2021.11.19 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ オリンピックはアスリートファーストであってはならない!その理由とは? 今回の記事は、去年の春ぐらいに公開しようと思い半分くらい書き終わっていたいたのですが、新型コロナウイルスの影響で東京オリンピックが延期したため状況が変わり公開に至らなかった記事です。 しかし、東京オリンピックも終了したとうことで今... 2021.08.15 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ 納得のいかなかったスポーツ選手の国民栄誉賞受賞について 今回は前々から思っていた納得のできなかったスポーツ選手の国民栄誉賞受賞についての記事を書きたいと思います。 まず、生前に国民栄誉賞を受賞したスポーツ選手をご覧ください。 王貞治(世界のホームラン王) 山下泰裕(外国人選手に... 2021.08.08 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ もっとも完成度の高い球技が何なのかを考えてみた 当ブログでは、過去にサッカーの不完全性についての記事を書きました。 しかし、スポーツのファンが気になることは『もっとも完成しているスポーツ(球技)は何なのか?』という問題かと思います。 ということで、今回はもっとも完成度の高... 2021.08.05 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ 日本女子スポーツ界における『黄金世代』について 以前に女子カーリングにおける黄金世代(藤澤世代)についての記事を書きましたが、その他の女子スポーツにも黄金世代と呼べるような有望選手の固まった世代があるようです。 このような黄金世代が形成される第一歩は、何らかのきっかけで特定... 2021.08.03 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ 折れたバットを拾う大谷翔平にみる二刀流の本質 大谷翔平選手がピッチャーとして出場した7月7日の試合で、折れたバットをわざわざ拾って相手バッターに手渡したことが話題になっていました。 ニュースなどでこのシーンを見た人も多いかと思います。 しかし、大谷選手が球場内で拾う物は... 2021.07.21 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ 貴闘力のYou Tube動画から考える大相撲改革 最近、元スポーツ選手がYou Tubeを始める例が増え、大相撲の元力士も少数ながらYou Tubeに動画を上げている人がいます。 そんな元力士Youtuberの中で現在注目を浴びているのが貴闘力氏です。 貴闘力氏は自... 2020.11.22 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ サイバーエージェントによるプロレス界再編の可能性について 2017年にDDTプロレスリングというプロレス団体をIT企業のサイバーエージェントが買収し、プロレスファンの間で話題となりましたが、今年の1月にはプロレスリング・ノアもサイバーエージェントが買収、さらに7月にはこの2団体の会社組織を... 2020.08.28 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
芸能 メディアが伝えない木村花の死について 女子プロレス団体『スターダム』に所属していた木村花選手が、5月23日に自殺という形で命を失う形となりました。 その原因は、出演していた恋愛リアリティー番組『テラスハウス』の影響でSNSが炎上、多くの誹謗中傷を受けた結果であると... 2020.05.25 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ芸能スポーツ