スポーツ女子サッカーはなぜ面白くないのか? まず最初に言っておきますが、タイトルにある女子サッカーが面白くないという意見は決して個人的な考えを述べているのではありません。 女子サッカーと男子サッカーの人気に圧倒的な差があることは紛れもない事実であり、それは多くの人が女子サッ... 2023.01.19エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ2026年W杯のグループステージ3チーム制に対する懸念 サッカーW杯の出場チーム数は、今回のカタール大会までは32チームでしたが、次回のアメリカ・カナダ・メキシコ大会からは48チームとなることが決まっています。 試合の構成は、試合数の極端な増加を防ぐ方法として、グループステージを4チー... 2022.12.13エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツベスト16で負けた日本代表への感謝一色に覚える違和感 サッカーの日本代表がワールドカップ・カタール大会のクロアチア戦で敗退した直後から、日本では『ありがとう日本代表』、『ありがとう森保ジャパン』などの声が多数挙がりました。 日本代表が帰国した際の映像を御覧ください。 ま... 2022.12.11エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツカタールW杯コスタリカ戦にみるチームスポーツの難しさ FIFAワールドカップカタール大会で、日本代表は厳しい予選リーグ(グループE)に入ってしまいますが、初戦に格上のドイツに勝ち一気に予選突破の期待が高まります。 そんな期待が高まった2戦目のコスタリカ戦でしたが、ご存知の通り0-1で... 2022.11.28エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ大谷翔平は本当に1人2役の二刀流選手なのか? 今年もメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の話題に事欠きません。 そんな大谷選手に関して気になることがあるので、今回はそのことを取り上げます。 現地時間の6月26日、大谷選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスとシアトル・マリ... 2022.07.30エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツeスポーツが盛り上がっている唯一の理由 近年、ビデオゲームを競技化した『eスポーツ』が大きな盛り上がりを見せています。 学校の部活として採用され大規模な大会を開いたり、関係者の中にはオリンピックの正式種目化を目指す人もいるそうです。 元々は子供の遊びだったビデオゲーム... 2022.07.06エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ頭脳系競技
スポーツカーリングに対して感じる誤解や偏見について インターネットを見ていると、稀に カーリングは簡単そうだから自分でもオリンピックに出れそう なんてことを言う人が見受けられます。 日本人のほとんどは、長野オリンピックで初採用されるまでカーリングという競技を知らず、... 2022.02.20エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ大谷翔平選手とお金にまつわる話 日本時間の今日、大谷翔平選手がメジャーリーグのアメリカン・リーグにてMVPに選ばれました。 これに先立って受賞した選手会選出のMVPについて大谷選手は、賞金を慈善団体に寄付することを発表しています。(そういう習わしらしい) 更に... 2021.11.19エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツオリンピックはアスリートファーストであってはならない!その理由とは? 今回の記事は、去年の春ぐらいに公開しようと思い半分くらい書き終わっていたいたのですが、新型コロナウイルスの影響で東京オリンピックが延期したため状況が変わり公開に至らなかった記事です。 しかし、東京オリンピックも終了したとうことで今... 2021.08.15エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ納得のいかなかったスポーツ選手の国民栄誉賞受賞について 今回は前々から思っていた納得のできなかったスポーツ選手の国民栄誉賞受賞についての記事を書きたいと思います。 まず、生前に国民栄誉賞を受賞したスポーツ選手をご覧ください。 王貞治(世界のホームラン王) 山下泰裕(外国人選手に... 2021.08.08エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ