頭脳系競技 里見香奈女流の棋士編入試験から見える将棋界の問題点 棋士編入試験の資格を得た里見香奈女流四冠の動向が、将棋ファンの間で話題になっています。 将棋のプロには、男女を問わないプロ棋士(以下、プロ棋士という名前で統一)と女性に限った女流棋士(以下、女流棋士という名前で統一)の2種... 2022.06.19 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 1三玉→3一金→9七銀にみる藤井聡太五冠の末恐ろしさ 現在、里見香奈女流四冠の編入試験に関することや将棋界に感じる問題の記事を書き進めているのですが、その前に昨日行われた第93期棋聖戦第2局『藤井聡太棋聖vs永瀬拓矢王座』の一局があまりにも驚愕の展開だったので、このことについて書いてい... 2022.06.16 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 矢野杏奈選手のクイーン位挑戦が決定!! 昨日、競技かるたのYouTubeチャンネルで慶応かるた会の矢野杏奈選手がクイーン位の挑戦権を獲得したことを知りました。 私がこのブログ(旧ブログ)で競技かるたについて初めて言及したのは、2016年夏に行われた矢野杏奈選手と西牧真凛... 2021.12.02 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 将棋棋士はYou Tube活動をやめるべき! 将棋界が目指すべきは閉ざされた世界? 前回の記事で大相撲界が開かれていないという問題を取り上げましたが、今回は同じ日本の伝統文化である将棋界(プロ将棋界)について、全く逆の観点で問題提起をしたいと思います。 ここ最近、将棋のプロ棋士がYou Tubeチャンネルを続... 2020.11.23 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 藤井伝説はまだ序章に過ぎない! 藤井聡太棋聖が今後するであろう活躍について 将棋棋士の藤井聡太七段が、最年少でタイトル“棋聖”を獲得し、新型コロナウイルスの感染流行第二波が発生し混乱する日本で、あまり取り上げられないポジティブな話題として大きなニュースとなっています。 日本将棋連盟の佐藤康光会長などは、こ... 2020.07.17 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 黒川弘務検察官の賭け麻雀問題・・・ 最大の問題は朝日新聞の記者が参加していたこと? 検察官の定年引き上げ問題で渦中の人となった黒川弘務東京高等検察庁検事長が、今月の月初めに賭け麻雀を行っていたと週刊文春により報道され大きく話題となっています。 新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出されている最中に麻雀をや... 2020.05.21 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 将棋界にまた揉め事が!? 将棋棋戦の棋譜利用問題に関する解説と個人的な意見 現在、将棋界でちょっとした騒動が起こっています。 それは棋譜利用に関することについてです。 棋譜とは将棋の駒がどのように動いたかを示すもので、棋譜を見ることで将棋の勝負を再現することができます。 この棋譜を主催スポンサーが独占... 2020.03.21 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
スポーツ 実現可能か? 競技かるたのプロ化について考えてみた 今回は競技かるたのプロ化の問題を書いていきたいのですが、そもそも私は競技かるたの経験者ではなく百人一首の歌もほぼ理解していません。 しかし競技かるたを観るのが好きで、メディアで放送(配信)があるときは欠かさず観戦しています。(当然... 2018.07.14 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ頭脳系競技
頭脳系競技 奨励会三段リーグのレベルが上がりすぎている問題と奨励会三段棋士の救済措置 昨今、将棋のプロ棋士である藤井聡太六段が、最多連勝記録である29連勝や中学生で初めての棋戦優勝をして大きな話題となっています。 そんな藤井聡太六段は、現在、今年度の勝率ランキングで堂々の1位です。 このことは、テレビなどで報じら... 2018.03.12 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技
頭脳系競技 日本将棋連盟に提案! 三浦弘行九段の将棋ソフト不正使用疑惑における処分案 現在将棋界で問題になっている三浦弘行九段の将棋ソフト不正使用疑惑について、将棋ファンとして1つの処分案を考えましたので、ここで発表させていただきます。 私が考えた処分案は、今件の関係者に対ししっかりと処分を下すと共に、全員のメンツ... 2016.10.24 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ頭脳系競技