新型コロナウイルス

社会

過度の『3密』回避提言が生んだマイナス面

『3密』、この言葉は今年の流行語大賞を獲るかもしれないほど、一般化した言葉となりました。 現在、政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、国民に外出自粛の要請と共に、密閉、密集、密接という3つの密を避けることも願い出ていま...
医学

コロナウイルスに対するワクチンと抗体の話

まず初めに説明するが、今から話すことは新型コロナウイルスのことではなく、人に感染するコロナウイルス全般の話である。 人に感染するコロナウイルスには、以下の7種類が確認されている。 ヒトコロナウイルス229E ヒトコロナウイルス...
政治

外出自粛をしない日本人に対する新型コロナウイルスの感染予防対策

政府は4月7日、7都府県に対し緊急事態宣言を出した上で国民への外出自粛を要請しましたが、東京近郊のスーパーや公園は人でごった返し、普段と変わらないどころか人数が増えているようにも感じました。 その後、オフィス街の人が減っていないと...
政治

新型コロナウイルス感染が収まった後の感染症対策について

今は全世界的に新型コロナウイルスの感染拡大という暗いニュースに包まれていますが、少し前向きな話をしたいと思います。 それは新型コロナウイルスの感染が収まった後の話で、今回の経験を活かしてどうやって感染症対策をしていくかを考えていき...
国際

国別データで見る新型コロナウイルスの実体と感染対策

今回は様々なデータを用い、新型コロナウイルスの実体と対策を考えていきたいと思います。 主要国の新型コロナウイルス感染者数及び死者数 まずは、(時差の関係で若干のズレはありますが)医療レベルがある程度高い国々における、4月...
国際

新型コロナウイルスの行きつく先は米中戦争か?

アメリカの世論調査会社『ハリス世論調査』によると、新型コロナウイルスの感染拡大についてアメリカ国民の77%が中国政府に責任があると答えています。 更にアメリカの被害に対し中国は賠償金を支払う責任があると答えた人が54%に及びました...
政治

衆議院議員の歳費2割削減と日本国民の行動変容

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて衆議院が議員の歳費を2割削減することを発表しましたが、このことについて国民からは批判の声が高まっています。 この問題について意見を言いたいのですが、まずその前に国会議員の収入について確認しましょ...
政治

現在の日本の保守的思想とアビガンの利用について

アメリカファーストと呼ばれるトランプ大統領の保守主義政策や、イギリスのEU離脱などに代表されるように、現在、世界の国々は右傾化しています。 日本の安倍政権も、戦後もっとも右寄りの政権などと言われることがあります。 そんな安倍...
医療

新型コロナウイルスに対し外出自粛は本当に効果的な対策なのか?

メインキャスターである富川悠太アナウンサーの新型コロナウイルス感染が発覚した報道ステーションですが、総合演出を務めるスタッフも感染が確認されました。 このことについて、放送業界に激震が走っているようです。 なぜなら、そのスタッフ...
政治

日本政府が新型コロナウイルスの国内蔓延を望んでいる可能性

日本政府は新型コロナウイルス対策で108兆円の予算を組み、感染拡大防止や経済対策に充てるとのことです。 この108兆円の内、融資枠を除いた分は、確実に国民1人1人の今後の負担になります。 それ以外にも 医療費の利用が大幅に...
Translate »