新型コロナウイルス

経済

日本政府は新型コロナウイルス対策で1人当たり50万円を配るべし!

世界の先進国は新型コロナウイルスに関する経済対策として、おおよそGDPの1割程度の予算を組んでいます。 日本の場合、GDPの1割は約56兆円に相当し、国民1人当たりにすると50万円近くになります。 難しいことを考えず、この50万...
医療

新型コロナウイルスの対策はもはや八方塞がりか?

ここ1、2週間で、私の新型コロナウイルスに関する考えに度重なる変化が出てきています。 当初の私は、日本人がマスクをよくすることや気温の関係から、春なって暖かくなれば自然と新型コロナウイルスの感染は収まると考えていました。 し...
芸能・エンタメ

日本人にとって、志村けんが亡くなるという意味の大きさ

昨日、日本の国民的なコメディアン・志村けんさんが亡くなりました。 このことは、海外の反応サイトでも大きな話題になっています。 言語を超えた志村さんのコントは、動画サイトなどで普及により外国人にも多くのファンがおり、海外での認知度も高...
芸能

志村けんさんの訃報について

昨日、ザ・ドリフターズのメンバーでコメディアンの志村けんさんが亡くなりました。 新型コロナウイルスへの感染発表から僅か5日という唐突の訃報に、私は全身に電撃が走るような衝撃が覚えました。 東京では、新型コロナウイルスの感染拡大を避け...
環境・自然

新型コロナウイルス対策! 2020年の夏はエアコンの使用を停止しよう!?

以前、夏にエアコンを止めようという誰からも賛同を得ないような記事を書いたことがありましたが、今年に限っては多少の賛同を得られるかもしれません。 現在世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスは、季節性インフルエンザに...
スポーツ

プロレス団体と新型コロナウイルス

日本のプロレス団体は30年ほど前から分裂が続き、現在は新日本プロレス以外どれも規模が小さい団体となっています。 先日、K-1が新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し行政が中止要請を出していたにもかかわらず、さいたまスーパーアリー...
ただの昔話

繰り返し使えるマスクから使い捨てマスクへの移行時期について考える

1977年早生まれが子供の頃は、風邪予防などのマスクと言えばガーゼマスクで、使い捨てマスクなんて見たことがありませんでした。 その後、自分は1995年か1996年から花粉症となり、マスクとの関係が深くなったのですが、この頃もマスク...
医療

日本における新型コロナウイルス感染者の実数は?

日本では新型コロナウイルスの対応として、重症患者と感染者の接触者に絞って検査をしていることは皆さんもご存知のことでしょう。 この方法は、医療現場に不要な混乱をきたさないという利点がある一方、感染者数の実体が分かりづらいという欠点も...
政治

政府・地方自治体は中途半端な新型コロナウイルス対策を早急に改めるべし!

昨晩、東京都の小池都知事が都民に対して今週末(28日、29日)の外出自粛を要請しました。 結果何が起こったかというと、スーパーに長蛇の列ができるほど大勢の人が集まるパニック状態となったのです。 たった2日間だけ外出を自粛して...
医学

新型コロナウイルス感染者の死者数増加率推移からみる今後の予想

当ブログでは、過去に新型コロナウイルスの危険度を、そこまで高くないので騒ぎを起こさないようにと促してきたが、この場を借りてその考えを撤回させていただきたい。 新型コロナウイルスの感染に関して、不要な混乱や必要以上の経済活動の停止を...
Translate »