年々上がる煙草の値段の歴史について、1969年からある銘柄『セブンスター』を参考に見ていきたいと思います。
セブンスターとは?
画像出典:Yoshinori Mori(CC BY-SA 3.0)
上記した画像の煙草です。
日本を代表する煙草の銘柄なので、誰もが1度くらいは見たことがあると思います。
セブンスターの価格の推移
1969年2月1日(発売日)
100円
最初の価格設定
1975年12月18日
150円
物価上昇による値上げ
1980年4月22日
180円
物価上昇による値上げ
1983年5月1日
200円
物価上昇による値上げ
1986年5月1日
220円
物価上昇による値上げ
1997年4月1日
230円
消費税増税(3%→5%)
1998年12月1日
250円
たばこ特別税の創設
2003年7月1日
280円
たばこ税の増税
2006年7月1日
300円
たばこ税の増税
2010年10月1日
440円
たばこ税の増税
2014年4月1日
460円
消費税増税(5%→8%)
2018年10月1日
500円
たばこ税の増税
2019年10月1日
510円
消費税増税(8%→10%)
2020年10月1日
560円
たばこ税の増税
2021年10月1日
600円
たばこ税の増税
ちなみに・・・

日本の「タバコの価格」は高いのか安いのか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
2020年10月1日、たばこ税が増税される。そのため、タバコ会社は財務省へ小売価格値上げの申請を行った。そうした日本のタバコ、その価格は高いのか安いのか。
日本は他の先進国に比べると煙草の値段はまだまだ安く、時代による値上がり率もそこまで高くないようです。
セブンスター&たばこ税関連リンク
セブンスター – Wikipedia
たばこ税 – Wikipedia
たばこ特別税 – Wikipedia
スポンサーリンク
『雑な学問『脱・学問?』』の最新記事
- ガチで可愛かった女子プロレスラー(アイドルレスラー)の一覧
- THE・炭水化物! 主食×主食の食べ物一覧
- 日本紙幣の歴代肖像人物一覧表
- 葬儀(遺体の埋葬方法)の種類一覧
- 都道府県 都会度ランキング 2020年版
- 主なプロレスラーの引退回数まとめ
- 日本で食べられる麺類の種類一覧
- 藤井聡太フィーバーと過去のフィーバーを比べて見る
- 外国人を無事救出! スキー・スノーボードにおける遭難対策
- 今年も雪? センター試験と降雪の関係を調べてみて分かった意外な事実
- アイドルの始まり! 70年代アイドル(女性)の一覧と現在の様子
- 昭和の定番デュエット曲一覧
- 乃木坂46全シングルCDの選抜メンバー一覧と選抜回数ランキング
- HKT48全シングルCDの選抜メンバー一覧と選抜回数ランキング
- NMB48全シングルCDの選抜メンバー一覧と選抜回数ランキング
- SKE48全シングルCDの選抜メンバー一覧と選抜回数ランキング
- AKB48全シングルCDの選抜メンバー一覧と選抜回数ランキング
- 日本人の知らないトランプの真実!! トランプに関する様々な豆知識一覧
- 日本の首都遍歴(遷都の歴史)
- 乃木坂46&欅坂46メンバーが出した写真集・フォトブックの一覧
コメント