日本の首都遍歴(遷都の歴史)

地理
この記事は約5分で読めます。
<スポンサーリンク>

日本の首都といえば東京に決まっていると思う人も多いでしょうが、日本の首都は歴史上何度も変わっています。
ということで、過去に日本の首都になった場所の一覧と、首都に準ずるような場所をまとめていきます。

そもそも日本の首都とは?

歴史上における日本の首都は、天皇の居住地を都として定められた。

出典 日本の首都 – Wikipedia

日本の首都は、基本的に天皇が住む場所と定められているようです。
ですので、以下で天皇が居住した地を基準に日本の首都の遍歴をまとめていきます。

日本の首都遍歴(天皇の居住地基準)

纒向遺跡

場所:奈良県桜井市
期間:?

纒向遺跡は、卑弥呼が治めていた邪馬台国の中心地と思われる遺跡です。

飛鳥京

場所:奈良県明日香村
期間:592年~645年

飛鳥京は、それまでしっかりと定まっていなかった天皇の居住地が初めて定まった場所で、都として整備されました。

難波宮

場所:大阪市中央区
期間:645年~655年

難波宮は、孝徳天皇が乙巳の変の後に遷都して居住した地です。

飛鳥京

場所:奈良県明日香村
期間:655年~661年

孝徳天皇が亡くなり、後を継いだ斉明天皇(孝徳天皇の母親で先代の天皇)は再び飛鳥京に居住します。

近江宮

場所:滋賀県大津市
期間:667年~672年

斉明天皇の死後、しばらく皇太子に留まっていた中大兄皇子が、天智天皇として即位したのが近江宮でした。

飛鳥京

場所:奈良県明日香村
期間:672年~694年

天智天皇が亡くなり、壬申の乱を経て近江宮朝廷が滅び、天皇は再び飛鳥京に戻ります。

藤原京

場所:奈良県橿原市
期間:694年~710年

藤原京は、中国の長安を真似、日本で初めて作られた本格的な都です。

平城京

場所:奈良県奈良市
期間:710年~740年

平城京は奈良時代における日本の首都で、せんとくんが公式キャラクターとなったことでも話題になりました。

恭仁京

場所:京都府木津川市
期間:740年~743年

信心深かった聖武天皇は、災いを払拭するために度重なる遷都を行いました。
そんな聖武天皇が最初に遷都した場所が恭仁京です。

紫香楽宮

場所:滋賀県甲賀市
期間:743年~744年

紫香楽宮は、聖武天皇が恭仁京に続いて遷都した場所です。

難波宮

場所:大阪市中央区
期間:744年~745年

聖武天皇の度重なる遷都は財政的に相当な負担だったらしく、新しい都を作るのを諦め既存の難波宮に遷都します。

平城京

場所:奈良県奈良市
期間:745年~784年

何度も遷都を繰り返した聖武天皇でしたが、結局平城京に戻ってきます。

長岡京

場所:京都府長岡京市・向日市
期間:784年~794年

桓武天皇の時代には、地理的優位性を考慮し桂川の近くに遷都を行います。

平安京

場所:京都府京都市
期間:794年~1180年

長岡京の遷都からたった10年余りで再び行われた遷都は、その後1000年以上天皇が暮らすことになる現在の京都でした。

福原京

場所:兵庫県神戸市中央区・兵庫区
期間:1180年

平清盛が政治の実権を握っていた時代に、強引な形で行われた福原への遷都は、数ヶ月で頓挫し本格的な都造りはされませんでした。

平安京

場所:京都府京都市
期間:1180年~1868年

福原京から再び平安京に戻った都は、その後様々な戦乱を乗り越え、幕末まで日本の首都であり続けました。
ちなみに、現在の京都御所は南北朝時代に定まったものです。

東京

場所:東京都
期間:1868年~

江戸幕府を終わらせた明治政府の意向により、明治天皇は江戸城で即位し、その後、江戸城(東京城に改名)が天皇の御所となります。
ただし、現在でも京都御所は残っており、今でも日本の首都は京都であると主張する人もいるそうです。

その他、首都に準ずるような地

ほとんどの場合にはその国の中央政府が所在し、国家元首等の国の最高指導者が拠点とする都市のことである。

出典 首都 – Wikipedia

首都の基準は様々あるので、以下に上記で挙げた以外の首都に準ずるような場所をまとめます。

吉野ヶ里遺跡

場所:佐賀県吉野ヶ里町
期間:?

吉野ヶ里遺跡は、邪馬台国が九州だったという説に基づいた場合の首都(中心地)と思われる地です。

古代出雲

場所:島根県出雲市
期間:?

古代出雲は、神話や考古学的見地から、ヤマト王権が成立する以前に一大勢力を誇っていたことが分かっています。

平泉

場所:岩手県平泉町
期間:1094年~1189年

平泉は、朝廷支配から半独立状態にあった奥州藤原氏の拠点地。

屋島

場所:高知県高松市
期間:1184年~1185年

屋島は、一ノ谷の戦いで源氏に敗れた平家が逃げ延び、一時的に拠点にしてた場所です。
幼年ながら安徳天皇も居住していたので、ある意味正式な首都だったと言えるかもしれません。

鎌倉

場所:神奈川県鎌倉市
期間:1185年~1333年

鎌倉は、源頼朝が開いた鎌倉幕府の拠点地。

安土城

場所:滋賀県近江八幡市
期間:1579年~1582年

安土城は、天下をほぼ手中に入れた織田信長が拠点として築城した地。

大阪城

場所:大阪市中央区
期間:1585年~1600年

大阪城は、天下人となった豊臣秀吉が拠点とした地。

江戸城

場所:東京都千代田区
期間:1600年~1868年

江戸城は、江戸幕府を開いた徳川家康及び徳川家の拠点で、現在の皇居。

<スポンサーリンク>
ブログランキング

↑ ↑ ↑
更新励みになりますので、毎日の応援よろしくお願いします。

コメント

Translate »