とてもイメージの良い7という数字についてまとめました。
7とは?
7(七、しち、ひち、ち、なな、なー)は、6 の次、8 の前の整数である。
つまり、5の次の次で9の前の前の数字ですねw
7が関わるさまざまな言葉や事柄
ラッキーセブン (lucky seven, lucky 7) は、7は幸運の数字であるとする、英語圏を中心とする西洋での思想である。
ラッキーセブンはよく聞きますね。
今回の主テーマでもあります。
週(しゅう)とは、7日を1周期とする時間の単位である。
言われてみれば1週間も7日です。
七不思議(ななふしぎ)は、ある地域や場所において起こる不思議な7つの事柄を指す語。
七不思議という言葉もよく使いますね。
七草(ななくさ)は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる風習のこと。
日本人にとっては七草の風習も忘れられないですね。
映像作品にも7にまつわる作品が多数存在している
007シリーズ
ジェームス・ボンドが活躍するスパイ映画として、世界中で長く愛されています。
七人の侍
黒沢明監督、三船敏郎主演、日本映画界における不朽の名作として有名ですね。
ハリウッド映画の『荒野の七人』は、この『七人の侍』のオマージュ作品です。
ウルトラセブン
ウルトラマンシリーズの第二作目で、ウルトラマンファンの中でとても高い人気があります。
他のウルトラ兄弟は、一部例外を除きみんなウルトラマン○○という名前になりますが、ウルトラセブンは“マン”がつきません。
個人的に好きな怪獣はメトロン星人です。(;^_^A
ぼくらの七日間戦争
7の話は置いといて、宮沢りえが可愛かったですね。(;^_^A
キリスト教における7に関するエピソード
7が幸運というのは元々西洋の文化ということなので、西洋の代表的な宗教であるキリスト教における7を考えてみます。
『ヨハネの黙示録』は、古代キリスト教の小アジアにおける七つの主要な教会にあてられる書簡という形をとっている。
古い時代のキリスト教には7つの主要な教会があったそうです。
「七つの大罪」とは、キリスト教用語のひとつ。七つの罪源とも呼ばれる。
出典 七つの大罪とは (ナナツノタイザイとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
最近マンガの題名にもなっている『七つの大罪』もキリスト教に関する言葉です。
七大天使(しちだいてんし、ななだいてんし)とは、ユダヤ教およびキリスト教で認められている、最も有力な七体の(広義の)大天使のことである。
四大天使というのは創作物でよく聞きますが、それに3体の天使を加えて七大天使と言うそうです。
キリスト教から見て、なぜ7が幸運なのか?
神が6日間の創造の業を完了し、7日目に休息した
旧約聖書の一節では、神が6日で天地を創造し7日目に休んだそうです。
神の聖約の民は週の7日目を安息日として遵守しました。
出典 安息日
旧約聖書の神の行いに習って、ユダヤ教やキリスト教を信じる人たちも週の7日目には安息日を設けることとなりました。(当初は金曜日の日没から土曜日の日没、現在のキリスト教では日曜日)
この安息日はローマを通じ世界中に広がったそうで、これが7という数字に良い感情をもつ元となっているそうです。
仏教での7という数字
仏教でも7という数字はとても重要視されています。
命日も含めて七日目に行うのが初七日です。故人が三途の川のほとりに到着する日とされています。
人が亡くなったときの行事としても『七』の数字はよく出てきます。
七十七日(四十九日)で忌明けとなります。
出典 法要の知識 – 初七日・四十九日から年忌明けまで | 葬式のマナー・用語集 儀式大辞典
近親者が亡くなったときは、7×7日の七十七日(実際の四十九日)まで喪に服すことが仏教における通例となっています。
また七回忌もとても重要視されています。
七福神(しちふくじん)とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神である。
仏教ではないですが、日本には七福神というとても有名な神様も存在しています。
野球におけるラッキーセブン
1885年9月30日のシカゴ・ホワイトストッキングス(現シカゴ・カブス)の優勝がかかった試合での出来事。7回にホワイトストッキングスのある選手は平凡なフライを打ち上げたのだが、このフライが強風に吹かれてホームランとなった。
これ以降ラッキーセブンという言葉が生まれ、7という数字はますます幸運の象徴となったそうです。
- マインドスポーツ(頭脳競技)の一覧と概要
- 世界の民間療法・伝統療法一覧
- 世界のプロ野球リーグ一覧と概要
- 『シン・〇〇』シリーズに採用してほしい特撮・アニメ作品の一覧
- サッカーW杯のグループステージ成績ランキング(過去7大会)
- 標高の高い首都ランキング
- 掛け布団に使われる素材の一覧
- 現実世界に影響を与えたスポーツ漫画の一覧
- 家で簡単に作れる『丼(どんぶり)』ランキング
- かつて世間を騒がした新興宗教(カルト宗教)の一覧と現在の様子
- 攻殻機動隊の映像作品一覧
- ガチで可愛かった女子プロレスラー(アイドルレスラー)の一覧
- THE・炭水化物! 主食×主食の食べ物一覧
- 日本紙幣の歴代肖像人物一覧表
- 葬儀(遺体の埋葬方法)の種類一覧
- 都道府県 都会度ランキング 2020年版
- 主なプロレスラーの引退回数まとめ
- 日本で食べられる麺類の種類一覧
- 藤井聡太フィーバーと過去のフィーバーを比べて見る
- 外国人を無事救出! スキー・スノーボードにおける遭難対策
コメント