あべのハルカス開業記念したということで、日本の高層ビルの高さランキングを作ってみました。
高所恐怖症の人は閲覧注意かもしれませんw
※2016年9月22日、虎ノ門ヒルズ追加
※2020年12月5日、最新情報に更新
日本の高いビルTOP10
1位:あべのハルカス
高さ:300m
階数:60階
所在地:大阪
竣工年:2014年
2位:横浜ランドマークタワー
高さ:296m
階数:70階
所在地:横浜
竣工年:1993年
3位:りんくうゲートタワービル
高さ:256.1m
階数:56階
所在地:大阪
竣工年:1996年
4位:大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)
高さ:256m
階数:55階
所在地:大阪
竣工年:1995年
5位:ミッドタウン・タワー
高さ:248.1m
階数:54階
所在地:東京
竣工年:2007年
6位:ミッドランドスクエア
高さ:247m
階数:47階
所在地:名古屋
竣工年:2006年
7位:JRセントラルタワーズ
高さ:245m
階数:51階
所在地:名古屋
竣工年:1999年
8位:虎ノ門ヒルズ(森タワー)
高さ:244.36m※
階数:52階
所在地:東京
竣工年:2014年
※本当は255.5mだが、よく分からない理由で244.36mと称している。
9位:東京都庁第一本庁舎
高さ:243.4m
階数:48階
所在地:東京
竣工年:1991年
10位:NTTドコモ代々木ビル
高さ:239.85m
階数:27階
所在地:東京
竣工年:1997年
11位~25位
11位:サンシャイン60、239.7m(60階
12位:六本木ヒルズ森タワー、238.06m(54階)
13位:新宿パークタワー、235m(52階)
14位:東京オペラシティ、234.37m(54階)
15位:住友不動産六本木グランドタワー、230.76m(43階)
16位:渋谷スクランブルスクエア、229.706m(47階)
17位:JRセントラルタワーズ ホテルタワー、226.0m(53階)※1
18位:新宿三井ビルディング、223.6m(55階)
19位:新宿センタービル、222.95m(54階)
20位:聖路加タワー、220.63m(48階)
21位:JRゲートタワー、220m(46階)※1
22位:泉ガーデンタワー、216m(43階)
23位:汐留シティセンター、215.75m(43階
24位:電通本社ビル、213.337m(48階)
25位:アクトタワー、212.77m(45階)※2
※1は名古屋、※2は浜松、それ以外は全て東京
日本1高いビルの歴史
1935年:三越本店、60m(7階)
1936年:国会議事堂中央塔、65m(9階)
1964年:ホテルニューオータニ本館、73m(17階)
1968年:霞が関ビルディング、156m(36階)
1970年:世界貿易センタービル、163m(40階)
1971年:京王プラザホテル、179m(47階)
1974年:新宿住友ビル、210m(52階)
1974年:新宿三井ビル、225m(55階)
1978年:サンシャイン60、239.7m(60階)
1991年:東京都庁第一本庁舎、243m(48階)
1993年:横浜ランドマークタワー、296m(70階)
2014年:あべのハルカス、300m(60階)
- 都道府県 都会度ランキング 2020年版
- 主なプロレスラーの引退回数まとめ
- 日本で食べられる麺類の種類一覧
- 藤井聡太フィーバーと過去のフィーバーを比べて見る
- 今年も雪? センター試験と降雪の関係を調べてみて分かった意外な事実
- アイドルの始まり! 70年代アイドル(女性)の一覧と現在の様子
- 昭和の定番デュエット曲一覧
- 日本人の知らないトランプの真実!! トランプに関する様々な豆知識一覧
- 日本の首都遍歴(遷都の歴史)
- AKB48グループでCDデビューした派生ユニットの一覧
- 十五大財閥とは? 日本の財閥の一覧と概要
- 戦後に全勝優勝した力士の一覧
- 真・ガッツ石松伝説 ~ガッツ石松は本当に凄い人だった!!~
- 現在社会とサザエさんにおける世界観のギャップ一覧
- 日本で起こったクーデター・革命・内乱などの政権転覆一覧
- 『様』なんか大したことなかった! 日本で呼ばれる敬称の一覧
- ヒートアイランド現象の原因と被害及びその対策一覧
- 今でも残る日本の伝統文化を守る職業の一覧
- 日本国内の情報機関(諜報機関)の完全一覧
- 逮捕権・捜査権を持つ警察以外の職種一覧(特別司法警察職員の一覧)
コメント