昭和時代に数々発売されたデュエットソングの中で、現在でも愛され歌われ続けているものをまとめてみました。
特にデュエットソングブームとなった1980年代のものを多くまとめています。
戦後復興の象徴となったあの歌も実はデュエット曲だった?
リンゴの唄
発売日:1946年1月
歌手(男):霧島昇
歌手(女):並木路子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/13829/
並木路子が歌うイメージがある『リンゴの唄』ですが、元々はデュエット曲として発売されたものでした。
青い山脈
発売日:1949年3月10日
歌手(男):藤山一郎
歌手(女):奈良光枝
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/13838/
藤山一郎が歌うイメージがある『青い山脈』も、元々はデュエット曲として発売されました。
60年代以降、多様化するデュエット曲
銀座の恋の物語
発売日:1961年1月
歌手(男):石原裕次郎
歌手(女):牧村旬子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/18179/
当時の人気映画俳優・石原裕次郎が歌った定番デュエットソング。
いつでも夢を
発売日:1962年9月20日
歌手(男):橋幸夫
歌手(女):吉永小百合
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/13079/
人気歌手と人気女優の夢のデュエットソング。
愛して愛して愛しちゃったのよ
発売日:1965年6月
歌手(男):三原さと志(和田弘とマヒナスターズ)
歌手(女):田代美代子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/36/
和田弘とマヒナスターズは、この曲以外にも数々のデュエットソングを歌ったことで有名。
ちなみに、当楽曲の男性ボーカルを務めた三原さと志は、コーネリアスの小山田圭吾の父親です。
愛の奇跡
発売日:1968年10月15日
歌手(男):出門英(ヒデとロザンナ)
歌手(女):ロザンナ(ヒデとロザンナ)
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/94/
曲中に『アモーレ』と叫ぶことが有名となったデュエットソングで、夫婦でのデュオとなります。
昭和枯れすゝき
発売日:1974年7月21日
歌手(男):徳川一郎(さくらと一郎)
歌手(女):山岡さくら(さくらと一郎)
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/2576/
オイルショックによる不景気時代作られた楽曲で、不景気が歌詞に反映されています。
カナダからの手紙
発売日:1978年1月10日
歌手(男):平尾昌晃
歌手(女):畑中葉子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/1357/
新人歌手と人気作曲家のデュエットソング。
林檎殺人事件
発売日:1978年6月21日
歌手(男):郷ひろみ
歌手(女):樹木希林
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/4850/
誰も想像しなかった人気アイドルと個性派女優ペアのコミカルなデュエットソング。
別れても好きな人
発売日:1979年9月21日
歌手(男):棚橋静雄(ロス・インディオス)
歌手(女):シルヴィア
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/4958/
東京の地名が次々と登場する歌詞が有名なデュエットソング。
80年代はデュエット曲が一大ブームに!!
3年目の浮気
発売日:1982年8月21日
歌手(男):黒沢博(ヒロシ&キーボー)
歌手(女):キーボー(ヒロシ&キーボー)
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/2181/
80年代にデュエットソングブームを巻き起こすきっかけとなった楽曲。
居酒屋
発売日:1982年10月25日
歌手(男):五木ひろし
歌手(女):木の実ナナ
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/635/
大御所演歌歌手と人気女流のデュエットソング。
浪花恋しぐれ
発売日:1983年5月21日
歌手(男):岡千秋
歌手(女):都はるみ
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/3425/
今だったら問題になりそうな男尊女卑のデュエットソングww
今夜は離さない
発売日:1983年7月21日
歌手(男):橋幸夫
歌手(女):安倍里葎子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/2000/
忘れていいの-愛の幕切れ-
発売日:1984年2月25日
歌手(男):谷村新司
歌手(女):小川知子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/4983/
歌の内容より、谷村新司が小川知子の胸に手を入れる振り付けが有名なデュエットソング。
ふたりの愛ランド
発売日:1984年4月21日
歌手(男):チャゲ
歌手(女):石川優子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/3945/
チャゲ&飛鳥(当時の名前)のチャゲが作詞・作曲したデュエットソング。(作詞は松井一郎と共作)
もしかして PART II
発売日:1984年7月10日
歌手(男):美樹克彦
歌手(女):小林幸子
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/4534/
小林幸子のシングル『もしかして』の次に発売されたデュエットソング。
夏ざかり ほの字組
発売日:1985年7月21日
歌手(男):Toshi(田原俊彦)
歌手(女):Naoko(研ナオコ)
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/3393/
トップアイドルだった田原俊彦と研ナオコという異色ペアのデュエットソング。
男と女のラブゲーム
発売日:1986年12月21日
歌手(男):葵司朗etc.
歌手(女):日野美歌etc.
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/1002/
元々は武田鉄矢と芦川よしみによるCMソングだが、所属レコード会社の問題から様々な人が歌うバージョンがある珍しいデュエットソング。
ロンリー・チャップリン
発売日:1987年7月1日
歌手(男):鈴木雅之(ラッツ&スター)
歌手(女):鈴木聖美
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/4924/
実力派歌手の姉弟ペアで歌うデュエットソング。
男と女のはしご酒
発売日:1987年11月11日
歌手(男):武田鉄矢
歌手(女):芦川よしみ
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/1001/
カラオケでは名前を呼び合う歌詞を実際歌う人に変えることが定番となっている。
麦畑
発売日:1989年8月21日
歌手(男):長田あつし(オヨネーズ)
歌手(女):杏しのぶ(オヨネーズ)
歌詞:http://www.uta-net.com/movie/4414/
東北訛り全開のデュエットソング。
※平成元年のデュエットソングですが、昭和っぽいので一覧に入れておきました。
- 都道府県 都会度ランキング 2020年版
- 主なプロレスラーの引退回数まとめ
- 日本で食べられる麺類の種類一覧
- 藤井聡太フィーバーと過去のフィーバーを比べて見る
- 今年も雪? センター試験と降雪の関係を調べてみて分かった意外な事実
- アイドルの始まり! 70年代アイドル一覧と現在の様子
- 日本人の知らないトランプの真実!! トランプに関する様々な豆知識一覧
- 日本の首都遍歴(遷都の歴史)
- AKB48グループでCDデビューした派生ユニットの一覧
- 十五大財閥とは? 日本の財閥の一覧と概要
- 戦後に全勝優勝した力士の一覧
- 真・ガッツ石松伝説 ~ガッツ石松は本当に凄い人だった!!~
- 現在社会とサザエさんにおける世界観のギャップ一覧
- 日本で起こったクーデター・革命・内乱などの政権転覆一覧
- 『様』なんか大したことなかった! 日本で呼ばれる敬称の一覧
- ヒートアイランド現象の原因と被害及びその対策一覧
- 今でも残る日本の伝統文化を守る職業の一覧
- 日本国内の情報機関(諜報機関)の完全一覧
- 逮捕権・捜査権を持つ警察以外の職種一覧(特別司法警察職員の一覧)
- 実はこんなにあった!今でも着られている和服の種類一覧
コメント