HKT48のコンサートにモーニング娘。の楽曲が使われ、モーニング娘。のファンでHKT48支配人の指原莉乃さんが、HKT48を私物化しているのではと一部で噂になっているそうです。
そもそも不祥事を起こし左遷的に移籍した指原莉乃さんが、なぜHKT48の支配人となりHKT48を掌握しているのでしょうか?
若いHKT48メンバーに比べ経験も実績もあり、ましてや昨年の総選挙で1位ということは紛れもないファンからの評価なので仕方ない面もありますが、真面目にやっているメンバーからしたら、たまったものじゃないという気持ちもあってしかるべきでしょう。
また、最近では不祥事でHKT48へ移籍してきたことを笑いネタにし、芸人などになぜHKT48に移籍したのか聞かれると、指原莉乃さんは『写真を売られたからです』と答え、笑いを取ることが定番となっています。
しかし、彼女が移籍した理由は『写真を売られた』からでしょうか?
本来、彼女の移籍理由は『写真を売られた』からではなく、自分自身が『恋愛禁止のルールを破ったから』なはずです。
彼女がネタにする『なんで移籍したの?』→『写真を売られたからです』という一連の流れは、深読みすると指原莉乃のHKT48移籍の責任が、全面的に男性側にあると視聴者に思い込ませる巧みな策略とも考えられます。
このことを本人が意識的に行っているのか、裏で策略を練った人がいるのか、はたまた何も考えていないのかはわかりませんが、これがメディアを使った視聴者への刷り込みであることは間違いありません。
このようなメディアを使った視聴者への刷り込みは、テレビなどのマスメディアで度々行われます。
特にアンケートを使って、一種の多数派を形成するような手法は度々見受けられます。
ネット上では、近年のマスコミ不信などもあってか、このようなアンケートに対しメディアが意図する結果とあえて逆の方に投票することが多くなり、このことはネットの域を超えテレビの方にまで波及しています。
実例として、過去には(ニコ生にて)民主党を離党した小沢一郎議員や、(テレビ大阪にて)橋下徹大阪市長の慰安婦発言が圧倒的な支持を受けるようなことがありました。
また、最近では今年のお正月に放送された『朝まで生テレビ!』で、安倍晋三首相の靖国参拝が多くの支持を集めていました。
これに対し、社会学者が『統計学的に意味のない数字』と発言したこともまた話題になりました。
もし、この『朝まで生テレビ!』のアンケートが正しいのであれば、東京都知事選挙は田母神俊雄氏が圧勝することでしょう。
東京だけの選挙なので一概には言えませんが、近年公表される様々なアンケートは保守的な思想が圧勝することが大半なのですから、メディア上で保守的な発言を繰り返す田母神俊雄氏が勝つのが道理というものです。
しかし、おそらくそうはならないでしょう。(個人的見解ですが)
現在の日本は、インターネットの充実によりあらゆる情報が溢れ、何を信じていいのか非常にわかりにくい世の中となっています。
この問題を解決するには、個人個人が情報を正しく精査するといった意識を持つと共に、メディア側が視聴率ばかりにとらわれず、正しい情報を伝えるという意識をより一層持つことが必要となってくると思われます。
- 進撃の巨人の連載終了と近年多発する失速漫画一覧
- 元KARAのメンバー『ク・ハラ』さんの死について
- 将棋棋士はYou Tube活動をやめるべき! 将棋界が目指すべきは閉ざされた世界?
- 貴闘力のYou Tube動画から考える大相撲改革
- サイバーエージェントによるプロレス界再編の可能性について
- 藤井伝説はまだ序章に過ぎない! 藤井聡太棋聖が今後するであろう活躍について
- 新型コロナウイルスに対応したAKB48グループの運営
- 芸能人の個人的スキャンダルを叩く一般人について
- 鬼滅の刃はなぜ流行ったのか? その答えは作者が・・・
- メディアが伝えない木村花の死について
- 世界における日本の女子プロレスと木村花
- 黒川弘務検察官の賭け麻雀問題・・・ 最大の問題は朝日新聞の記者が参加していたこと?
- 荒巻大輔の声優は89歳! アニメファンによる声優交代への過度な拒否反応について
- 新型コロナウイルスによるテレビ編成の影響
- 志村けんさんの訃報について
- プロレス団体と新型コロナウイルス
- 将棋界にまた揉め事が!? 将棋棋戦の棋譜利用問題に関する解説と個人的な意見
- 女芸人はなぜつまらないのか?
- 2020年代はアイドル冬の時代に突入か?
- 藤澤世代? 91年組? 複雑な人間関係を知れば女子カーリングが何倍も楽しめるという話
コメント