スポーツ大相撲界に改革は必要なのか? 野球賭博問題で日本相撲協会を退職した貴闘力さんが、2020年9月25日にYouTubeチャンネル『貴闘力部屋~相撲再生計画~』を開設しておよそ3年になります。 このチャンネルは、貴闘力さんが大相撲界の闇の部分を明らかにして日本相撲... 2023.09.26エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ貴闘力のYou Tube動画から考える大相撲改革 最近、元スポーツ選手がYou Tubeを始める例が増え、大相撲の元力士も少数ながらYou Tubeに動画を上げている人がいます。 そんな元力士Youtuberの中で現在注目を浴びているのが貴闘力氏です。 貴闘力氏は自... 2020.11.22エンタメ&スポーツを考えるブログエンタメ&スポーツを考えるブログスポーツ
スポーツ・競技東アジアの格闘技は実用性のないものばかり? 東アジアで発祥した格闘技の実用性を考える 東アジアの格闘技は実用性がないものばかりじゃないかという疑問が、海外の反応サイトで話題となっていました。 自分は発売間もないころから格闘技通信という格闘技の専門雑誌を買っていましたし、実際に総合格闘技も本格的に行っていたので、この... 2019.07.17アンサー海外の反応アンサー海外の反応スポーツ・競技
スポーツ・競技外国人が感じる相撲への様々な誤解について 外国人からすると、相撲(大相撲)は裸に廻しを付けたちょんまげ頭の太った人が、ぶつかり合うというかなり奇っ怪なスポーツに見えることでしょう。 そんな相撲に対して、外国人の方は様々な誤解を持っているようです。 特に外国人が持つ誤... 2018.01.20アンサー海外の反応アンサー海外の反応スポーツ・競技
社会藤井聡太フィーバーと過去のフィーバーを比べて見る 将棋界の最多連勝記録を更新し、連日連夜マスコミに取り上げられている藤井聡太四段。 現在起きている藤井聡太フィーバーと過去に起こった競技選手(スポーツ選手中心)のフィーバーを見比べてみたいと思います。 藤井聡太フィーバー こ... 2017.06.27雑な学問『脱・学問?』雑な学問『脱・学問?』社会スポーツ
スポーツ戦後に全勝優勝した力士の一覧 戦後(主に1場所15日制以降)、大相撲にて全勝で幕内最高優勝した力士たちをまとめました。 羽黒山 全勝優勝回数:3回 最高番付:横綱 1945年(昭和20年)11月(1場所10日制)1946年(昭和21年)11月(1... 2016.09.24雑な学問『脱・学問?』雑な学問『脱・学問?』スポーツ
文化今でも残る日本の伝統文化を守る職業の一覧 明治維新以降あるいは第二次世界大戦以降、急激な西洋化が叫ばれる日本の文化ですが、今でも日本の文化を大切にしながら働く人たちが大勢いるので紹介していきます。 芸能文化(演劇)関連 伝統文化として象徴的な芸能文化(演劇)に携わる... 2016.07.14雑な学問『脱・学問?』雑な学問『脱・学問?』文化
文化実はこんなにあった!今でも着られている和服の種類一覧 着物に浴衣に袴などなど、現在でも見ることができる和装の数々を紹介します。 一般の女性が着る和服 俗に着物と呼ばれる女性用の和服は、男性の和服に比べて着られる機会が多く、また多くの女性にとって和服を着ることは大きな楽しみの1つ... 2016.06.28雑な学問『脱・学問?』雑な学問『脱・学問?』文化
スポーツ史上最強横綱・白鵬に土をつけた力士の一覧 白鵬があまりにも強すぎるということで、白鵬に勝ったことのある力士で、その回数のランキングを作ってみました。 白鵬の強さについて 【白鵬が持つ数々の記録】 幕内最高優勝回数:44回(史上最多) 幕内勝率:0.826 全勝... 2015.01.25 2020.12.08雑な学問『脱・学問?』雑な学問『脱・学問?』スポーツ
スポーツモンゴル人力士の一覧(関取経験者完全網羅) 武蔵丸以降に生まれた3人の横綱は全員モンゴル人、更に現在12回連続でモンゴル人力士(日本帰化の旭天鵬を含む)が大相撲を優勝、2014年春場所では鶴竜が横綱昇進を決めるなど、日本の大相撲を席巻するモンゴル人関取を引退力士も含め全員まと... 2014.03.23雑な学問『脱・学問?』雑な学問『脱・学問?』スポーツ