外出自粛

社会

本来あるべき新型コロナウイルスの対策

今さら現政権に対し新型コロナウイルスの対策をこうするべきだと主張する気はありませんが、現実的にどうすれば効率的に感染拡大を抑え込めたのかについて、今まで分かった科学的な事実や人間の行動を踏まえ考えてみたいと思います。 ズバリ私...
経済

行動規制を伴うコロナ対策が経済活動を阻害するという考えは間違いである!

主に関西圏で放送されている情報番組『正義のミカタ』にて、医師で厚生労働省の元医系技官である木村盛世(木村もりよ)氏が、新型コロナウイルスの流行に対し、都市封鎖などの強力な対策をしたニューヨークとほとんど対策をしなかったスウェーデンを...
社会

コロナ太りする人は不要な外出をしている人と同罪である!

先日、グラビアアイドルの小倉優香さんが、ラジオで外出自粛をしているため『食べすぎて体重が4キロも増えました』と発言していました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出された緊急事態宣言の影響により、現在、日本全国で外出の自粛が叫...
社会

公園とスーパーの混雑回避のため学校を再開せよ!

緊急事態宣言を行い都心繁華街の人は減っていますが、その代わり住宅地の公園やスーパーが混雑し、そちらが新型コロナウイルスのクラスター発生地になるのではないかと懸念されています。 この問題の解決策として、私は学校を再開を提言したいと思...
社会

過度の『3密』回避提言が生んだマイナス面

『3密』、この言葉は今年の流行語大賞を獲るかもしれないほど、一般化した言葉となりました。 現在、政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、国民に外出自粛の要請と共に、密閉、密集、密接という3つの密を避けることも願い出ていま...
政治

外出自粛をしない日本人に対する新型コロナウイルスの感染予防対策

政府は4月7日、7都府県に対し緊急事態宣言を出した上で国民への外出自粛を要請しましたが、東京近郊のスーパーや公園は人でごった返し、普段と変わらないどころか人数が増えているようにも感じました。 その後、オフィス街の人が減っていないと...
医療

新型コロナウイルスに対し外出自粛は本当に効果的な対策なのか?

メインキャスターである富川悠太アナウンサーの新型コロナウイルス感染が発覚した報道ステーションですが、総合演出を務めるスタッフも感染が確認されました。 このことについて、放送業界に激震が走っているようです。 なぜなら、そのスタッフ...
社会

緊急事態宣言による外出自粛要請の延長は確実? 室内でのストレス解消法は・・・

イタリア、フランス、イギリスなどのヨーロッパの新型コロナウイルスの感染国がこぞって外出制限を延長しました。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止により世界で家に閉じこもる人が多くなり、ストレスなどによる家庭内暴力も問題となっています。 ...
社会

ズバリ、日本における新型コロナウイルスの感染拡大は防止不可能である!!

いきなりですが、以下のニュース記事の引用をご覧ください。 緊急事態宣言が出される前の7日午後5時と、9日午後5時時点の駅周辺にいる人口を比較。横浜の42・9%減、大阪市の梅田の42・4%減など4割以上減ったエリアがある中、三ノ...
社会

緊急事態宣言における効果の象徴として渋谷のスクランブル交差点を映す違和感

昨日今日と、首都圏の各メディアは緊急事態宣言の効果を表す指標として、閑散となった渋谷のスクランブル交差点や巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街などの映像を流しています。 そういった映像を見て、日本の緊急事態宣言は罰則もなく強制でもないのに...
Translate »