環境・自然

熱中症で亡くなった人に対する責任は誰にあるのか?

以前、夏場のエアコン使用を禁止すべきという記事を書き、当然ですが賛同する人はほぼいませんでした。 近年起こっている夏の気温上昇は地球温暖化ではなく、都市部に人が集まりすぎるヒートアイランド現象が原因と言われています。 ...
社会科学

人類のテクノロジーは本当に進化しているのか? 電子機器の発展とヒートアイランド現象について

今の時代、データ管理はパソコンなどの電子機器を使って行うのが当たり前の時代になっている。一方、50年前のオフィスや役所では紙と筆記用具を使ってデータ管理を行っており、使う電化製品はせいぜい電卓ぐらいのものだった。個人商店などでは、そ...
自然環境・災害

なぜ日本の夏は暑いのか? 湿度の高さが及ぼす2つのマイナス面について

以前、外国人が感じる日本の夏についての記事を書きましたが、今回はこの問題についてもう少し深く探っていきたいと思います。 日本の夏は、一部の地域を除き湿度がとても高いことは誰しもが理解しているはずです。 多くの人が...
健康

ガチで涼しい猫用(ペット用)クールベッドの作り方

7月まで涼しい日が続いた今年の夏ですが、8月に入り一気に気温が上昇しています。 猫は比較的暑さに強い動物ですが、高齢猫となると気温による体調変化も大きく、冷房(エアコン)による室内の温度管理が必要です。 しかし、どうしても冷房が...
医療

新型コロナウイルスに対して緩む国民と引き締めない行政

日本(特に東京)で、再び新型コロナウイルスの感染拡大が進んできています。 実際に街中を歩く市民を見ても、“気の緩み”が見て取れるようになってきました 本来、国民の気持ちが緩んだら政府や自治体といった行政が気を引き締めるよう促進し...
食事

サイエンス・ダイエット(14歳用)を食べないので、懐石zeppin腎臓ケアを混ぜてみた話

ネコの餌をサイエンス・ダイエットのドライフーズ14歳以上用※に切り替えたら、全然食べなくなってしまいました。😾 ※正式名『サイエンス・ダイエット シニア 14歳以上 高齢猫用 チキン(シニア アドバンスド)』 夏になって暑く...
医療

私がより強い新型コロナウイルスの対策を求める理由

新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえての緊急事態宣言が出されましたが、この緊急事態宣言に受けてワイドショーのコメンテーターなどは、もっと外出を自粛するべきだと総じて主張しています。 しかし、いくら国民の外出を抑えてところで新型コロ...
環境・自然

新型コロナウイルス対策! 2020年の夏はエアコンの使用を停止しよう!?

以前、夏にエアコンを止めようという誰からも賛同を得ないような記事を書いたことがありましたが、今年に限っては多少の賛同を得られるかもしれません。 現在世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスは、季節性インフルエンザに...
食文化

日本の夏の定番飲料と言えば麦茶! 外国人の知らない麦茶の世界

以前、セミの鳴き声を聞いた外国人が、(日本の)アニメのままだと驚くという話題を記事にしましたが、これと同じような現象が別のところにも起きているようです。 それは麦茶についてで、セミの鳴き声と同じように夏を表す飲み物として日本のアニ...
健康

熱中症対策には麦茶と梅干が最高! しかし、あなたが食べている梅干しは本当の梅干しですか?

エアコンを使わず夏を過ごす自分の部屋は、室温が40度を超えるなんてことは普通にあります。 そんな私の熱中症対策は、麦茶と梅干しの口にするという極めて古典的なものです。 テレビの天気予報などでは、熱中症対策としてこまめに水分を...
Translate »