プロ棋士

スポーツ

井上尚弥・大谷翔平・藤井聡太で1番すごいのは誰か?

現在、日本には各分野で途方もないレベルの活躍をしている人物が3人います。 それは、プロボクサーの井上尚弥選手、プロ野球の大谷翔平選手、プロ棋士の藤井聡太七冠の3人です。 日本人の中には、この3人で誰が1番すごいのだろうと考える人...
頭脳系競技

AbemaTVと将棋界に対する苦言

将棋という文化が長く続き、将棋のプロ棋士が収益を得られているのは、将棋が高い格式を持っているからです。 将棋のタイトル戦が有名なホテルや旅館で行われることは、将棋に詳しくない人でも将棋や将棋棋士に対して尊敬の念をもっているからに他...
頭脳系競技

里見香奈女流の棋士編入試験から見える将棋界の問題点

棋士編入試験の資格を得た里見香奈女流四冠の動向が、将棋ファンの間で話題になっています。 将棋のプロには、男女を問わないプロ棋士(以下、プロ棋士という名前で統一)と女性に限った女流棋士(以下、女流棋士という名前で統一)の2種...
医学

将棋や囲碁で脳を使うと体重が減るという話は本当なのか?

ここ数年、将棋や囲碁のニュースがだいぶ増えてきたように感じ、プロ棋士がメディアに登場することも珍しくなくなってきたように感じる。そして、そんなプロ棋士たちが度々こんなことを言うのだ。 『1回対局を終えると体重が1kg~2kgも...
将棋界の話題

藤井聡太四段が今後挑戦する記録の一覧

現在プロ入り後負け無しの27連勝中と話題沸騰中の将棋棋士・藤井聡太四段。 そんな彼が今後狙うであろう将棋界の記録の数々をまとめました。 藤井聡太四段とは? 生年月日:2002年7月19日 プロ入り:2016年10月1日 ...
2021.01.10
将棋界の話題

将棋界で起こったの衝撃的な出来事ベスト10(女流棋士編)

将棋のおける女流棋界で起こったビックニュースをランキング形式でまとめました。 ※ランクは個人の判断によるものです。 10位:女流棋士会の発足 1989年、女流棋士発足15周年記念パーティの成功を機に、日本将棋連盟傘...
将棋界の話題

将棋界で起こったの衝撃的な出来事ベスト15(平成編)

平成以降に起こった将棋界のビックニュースをランキング形式でまとめました。 ※ランクは個人の判断によるものです。 次点:66歳でのタイトル挑戦! 大山康晴最後の活躍 大山康晴 1950年初タイトル(九段)を獲得して以降...
将棋界の話題

将棋界の2大藤井!? 藤井猛九段と藤井聡太四段を比較してみた!!

羽生世代の1人で序盤の大家・藤井猛九段と、最年少プロ入り記録保持者で詰将棋選手権優勝の藤井聡太新四段を徹底比較したいと思います。 W藤井の特徴の違いを是非御覧ください。 藤井猛九段 群馬県沼田市出身西村一義門下 藤井...
将棋界の話題

将棋棋士の正しい呼び方(敬称)講座

将棋棋士の呼び方(敬称)はとても複雑で、関係者ですら呼び間違えるほどです。 というわけで、将棋棋士の正しい呼び方をまとめてみました。テレビ番組やイベントなどに棋士を呼ぶ際にぜひ参考にしてください。 基本① 段位で呼ぶ。...
将棋界の話題

糸谷哲郎八段の周りになぜか集まる天才(高学歴)棋士たち

国立大学の大学院に通う天才棋士『糸谷哲郎八段』の周りには、なぜか学力的な天才が多数集まっていると思いまとめてみました。 糸谷哲郎八段とは? 糸谷哲郎八段 段位:八段生年月日:1988年10月5日出身地:広島県広島市師匠:森...
Translate »