歴史・文化 パリピ孔明にみる日本と中国の歴史観のズレについて 『SPY×FAMILY』に並ぶ今季の注目アニメ『パリピ孔明』が、先日、最終回を迎えました。 このパリピ孔明は、三国志の登場人物である諸葛亮孔明(以下、孔明)が登場するということもあり、中国でも話題で評判も上々とのことです。 今回... 2022.06.22 アンサー海外の反応 アンサー海外の反応歴史・文化アニメ・漫画
マンガ・アニメ 攻殻機動隊の映像作品一覧 劇場版シリーズ 押井版攻殻とも呼ばれる押井守が監督を務めた劇場版アニメシリーズ。 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 公開日:1995年11月18日 メディア:映画 制作会社:Production I.G... 2022.05.26 雑な学問『脱・学問?』 雑な学問『脱・学問?』マンガ・アニメ
経済問題 日本の漫画・アニメと韓国のK-POP、海外で影響力が高いのはどっち? 韓国系の海外の反応サイトで、日本の漫画やアニメと韓国のK-POPはどちらが海外での影響力が高いのかという話がされていました。 そこで韓国の方が漫画やアニメは波及効果が低いからK-POPのほうが影響が高いと主張していたのですが、この... 2021.12.30 アンサー海外の反応 アンサー海外の反応経済問題芸能・エンタメアニメ・漫画
漫画・アニメ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』が高評価を得た理由と庵野秀明がエヴァンゲリオンを通して言いたかったこと Amazonプライムで公開されているエヴァンゲリオンシリーズの最終作『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を遅ればせながら拝観したので、今回はその感想を記したいと思います。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』は興行収入が100億円... 2021.09.09 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ漫画・アニメ
漫画・アニメ なぜ鈴木敏夫がプロデュースしたジブリ作品はつまらないのか? 前回の記事でたまたまスタジオジブリのことを話題にしたので、今回は私が20年近く前から思っていたスタジオジブリに関すること書いていきたいと思います。 それは鈴木敏夫プロデューサーに関わる話です。 実はこの鈴木プロデューサー、古いス... 2021.08.12 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ漫画・アニメ
漫画・アニメ 千と千尋の神隠しのハク・千尋兄妹説を全力で否定してみた You Tubeを見ていたら、たまたま気になる動画を目にしました。 それは、スタジオジブリの宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』の登場人物である千尋とハクが兄妹であるという話で、調べてみるとサブカルチャーへの造詣が深い岡田斗司夫さん... 2021.08.11 エンタメ&スポーツを考えるブログ エンタメ&スポーツを考えるブログ漫画・アニメ
漫画・アニメの話 自分の記憶がいつからあるのかテレビ番組の記憶から調べてみた!! 一般的に記憶は3・4歳の頃から残っていると言われていますが、実際に自分の記憶がいつからあるか考えたことはあるでしょうか? 今回は、1977年早生まれ(1月生まれ)の自分にいつから記憶があるのかを、男の子が観るテレビ番組の定番だった... 2021.06.13 77年早生まれの懐かしい昔話 77年早生まれの懐かしい昔話漫画・アニメの話ただの昔話
社会問題 アニメは本当に犯罪を助長するのか? 海外のアニメ規制について考える 世界各国によりアニメの規制も様々で、日本で放送されたアニメも、海外では絵の差し替えや内容の変更を一部行って放送しています。 このアニメの規制に関する問題が海外の反応サイトで話題になっていました。 当然、日本独特の文化や感性を... 2020.09.07 アンサー海外の反応 アンサー海外の反応社会問題アニメ・漫画
アニメ・漫画 日本のアニメキャラクターの髪色は、なぜ現実離れしているのか? 海外の反応サイトで、『日本のアニメキャラクターは、どうしておかしな髪の色をしているのか?』ということ議題になっていました。 確かに、日本のアニメキャラクターの髪色は現実離れをしていることが多くなっています。 例えば、 ON... 2020.08.19 アンサー海外の反応 アンサー海外の反応アニメ・漫画
アニメ・漫画 『大人はアニメを観ても良いのか?』という疑問について 海外の反応サイトで、日本のアニメは大人が真剣に観るべきものかどうかということが話題になっていました。 海外では『アニメは子供が観るもの』という認識が強く、ディズニーのアニメ映画などは明らかに子供向けとして作られていることが伺え... 2020.06.04 アンサー海外の反応 アンサー海外の反応アニメ・漫画