銃弾に倒れた安倍晋三元首相について、今秋に国葬が執り行われることが決定したそうです。
このことに対し反対の意を示す人も多数おり、大きな議論を呼んでいます。
もし仮に、安倍元首相が政界を引退し今から30年後に亡くなったとしたら、その葬儀は国葬になったでしょうか?
そのときの政権にもよりますが、現在と比べ国葬になる確率は大幅に下がるはずです。
そう考えた場合、安倍元首相は生き方ではなく死に方の評価によって国葬が決まったことになります。
当然の話ですが、国葬を行うかどうかはその人物の過去の功績で判断されるべきです。
しかし現実問題、アメリカのケネディ大統領やリンカーン大統領が他の大統領よりも著名で功績もよく知られているのは、不遇の死を遂げているからに他なりません。
芸能の分野でも、ジェームス・ディーンもマリリン・モンローもブルース・リーも松田優作も尾崎豊も、早逝したことによって後年の評価を高めています。
結局、人間は人の死に対して拭い去れない感情があるのです。
これこそが人間が他の動物と分け隔て考えられる部分であり、死に方が理由で国葬になることも100%は否定できないわけです。
現在、Twitter上では『安倍晋三の国葬に賛成します』というハッシュタグと、『安倍晋三の国葬に反対します』という相反するハッシュタグが多数使われ大きな議論になっていますが、私はこの問題について『安倍晋三の国葬に賛成も反対もしません』というハッシュタグを使い活動したいと思います。
スポンサーリンク
『とある日本人の社会問題批評』の最新記事
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
- 侮辱罪の厳罰化と言論統制の現実化
- 岸家(佐藤家)への権力集中と世襲議員の問題
- 反共のために反日と手を結んだ自民党の真実
- 新型コロナウイルスの規制撤廃は、ナチスのホロコーストと同じである!
- 日本は憲法を守っているのか? 政教分離と憲法改正の是非
- 新興宗教に対する規制の難しさ
- 信仰2世・宗教2世についての実体験
- 蔓延する日本の新興宗教! 一般人と新興宗教との距離感について
- 自民党と統一教会
- 容姿に注目が集まるスポーツ選手の問題と報道の在り方
- 山上徹也容疑者に対する同情と境遇に対する政治的責任
- 新型コロナウイルスの危険度が下がったとする主張について
- 感染力の高いオミクロン株の亜種BA.4やBA.5が流行したら世界はどうなるのか?
- シリーズこれから先の社会③ 近い未来、政治家のいらない社会がやってくる?
コメント