日本では公営ギャンブル以外に、お金を賭けたギャンブルは認められていません。
パチンコは、3点方式というパチンコ店と景品交換所の経営を分ける形で、建前上ギャンブルではないとして営業が許可されています。
しかし一方で、パチンコと同じ3点方式を導入しているカジノ店を、警察は違法カジノとして捜査し経営者や利用者を多数逮捕しています。
つまり、結局のところはパチンコもグレーゾーンであるということです。
現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて発令された緊急事態宣言により、大坂ではパチンコ店に営業の自粛が要請されています。
この自粛要請に応じなかったパチンコ店を大阪府が公表しました。
しかし、この公表により開いているパチンコ店が判明してしまって却って混雑するなど、公表の是非について議論が起こっています。
大阪に700店舗近くパチンコ店があり、休業要請後に120店舗の開店状況と府民の苦情と専門家の意見。そこから詰めてきた結果の現在公表3店舗。ここだけ捉えて「分からんかったの?」とはお気楽な立場だよ。影響力ある立場なら「今だけはやめときましょう」位言えないのかね。 https://t.co/ia0v5hwyCq
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 26, 2020
私は、この時期に営業を続けるパチンコ店について、経営者も客も全員逮捕して構わないと思っています。
上記した通り、3点方式を採用したカジノ店の経営者や客を逮捕しているのですから、パチンコ店だって換金できることを理解し実際に換金が行われているという事実があるのなら、カジノ店と同じように捜査することは可能なはずです。
早い話が、『グレーゾーンを許して営業させているのだから、いざというときはお上の言うことを聞け』と思うわけです。
とは言えです。
ゲームセンターだってスポーツジムだって、要請に従わず未だに営業しているところがあります。
にもかかわらず、なぜ発表するのはパチンコ店だけなのでしょうか?
このことに違和感を感じる人が少なからず存在するようです。
現在、保守層が目の敵にしている国は、中国でも北朝鮮でもなく韓国です。
韓国で出された戦時中における募集工の裁判結果以降、日本と韓国が揉めていることは皆さんもご存知のことでしょう。
そして、パチンコ業界が在日韓国人系の企業によって牛耳られているなんて話は、昨今、誰でも知っている事実です。
今回、いの一番にパチンコ店の公表に乗り出したのは、保守政党である『大阪維新の会』の代表代行が首長を務める大阪府でした。
結局、吉村洋文知事が行ったパチンコ店の公表は、支持者に対する政治的パフォーマンスが大なり小なり含まれているということです。
「公表は圧力だ!」との意見もあるが、公表は義務(45条4項)。そこに至る手続きで多くの店舗が協力。我々は府民の命を守る責任があり、パチンコ店で感染が起きればその感染者を守る責任があり、感染者からの感染者を守る責任がある。それを現場で実行してくれてるのが防護服を着た最前線の医療従事者。 https://t.co/VW0aaeEjS1
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 26, 2020
吉村知事は、営業パチンコ店の公表について府民の命を守る義務があると主張していますが、本気で命を守る義務があると思うのなら、公表をパチンコ店に限るべきではないかと私は思います。
- 松本人志の週刊文春報道で問われるものとは?
- ジャニー喜多川の性加害問題で東山紀之を叩くことは正しいと言えるのか?
- 熱中症で亡くなった人に対する責任は誰にあるのか?
- 最低時給で生活するということ
- 日本経済低迷は誰の責任か? 小島瑠璃子の中国移住にみる現在日本の経済力
- 今の財政状況で日本は戦争ができるのか?
- 防衛費の増額が国防上マイナスになるかもしれないという話
- ミサイル発射によるJアラートや震度3での地震速報は本当に必要なのか?
- 人類最大の脅威は『慣れ』である!
- 統一教会への質問権行使に感じる自民党の自己矛盾
- 鈴木宗男の主張から感じる日本維新の会のヤバさ
- 日本の核武装論に感じる大きな違和感
- 日本の経済が伸びない理由と格差社会
- 安倍元首相の国葬問題について思うこと
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
コメント