東京都知事選も近づいてきたということで、選挙制度の改革について考えてみたいと思います。
衆議院における自民党の議席数は、前回の選挙基準で465人中284人に上り、これは全体の61%に相当する数字となります。
しかし実際の選挙において自民党は、比例区で33.28%、選挙区で47.82%しか獲得しておらず、これは有権者全体の2割程度に過ぎません。
参議院のほうも同じような状況です
なぜ得票率が比例代表・選挙区合わせて4割程度なのに、有権者全体の2割なのか?
と疑問に感じた人もいるでしょう。
その答えは、投票率が低さにあります。
ここ数回の国政選挙は異常なまでに投票率が低く(特に安倍政権になって以降の投票率低下が顕著)、衆議院選挙については前々回は過去最低、、前回が下から2番目という酷い結果となっています。
参議院選挙も前回は過去2番目の低さで、結果、有権者の2割にしか支持されていない政党が、国会の議席を60%以上保持するという異常事態が起きてしまっているのです。
また、都道府県の知事選挙や議員選挙は更に投票率が低いケースが多く、地方自治体の政治家たちは民主主義の結果で選ばれているとは言い難いい状況が長く続いています。


このように、現在の日本では既に民主主義が崩壊しているとすら考えられる状況なわけです。
というよりも、日本のみならず世界中で既に民主主義に崩壊が起こっているように見えますし、そもそも民主主義には根本的な欠陥があるようにも思えます。
そもそもナチスやヒトラーを生んでいる時点で、民主主義に問題があることは明らかと言えるでしょう。
そこで私が提案したいのが、選挙におけるマイナス票の導入です。
現在の日本において有権者に与えられる投票の権利は、当選させたい人に1票を投じるプラス票だけです。
これを当選させたくない人に-1票を投じるマイナス票を認めたら、投票率も上がるかもしれないですし、たとえ投票率が低くても変な候補者が選ばれる可能性は低くなります。
動画サイトのYou Tubeでは、視聴者が各動画に対して高評価と低評価という評価を下すことができます。
You Tuberはこの評価結果で、関連動画やお勧め動画に出る動画を調整するといった対策を進めているそうです。
これが高評価だけの評価基準になると、動画再生数が増えることだけを狙った“目立てば何でもいい”という発想の人が増えてしまいます。
実際に各種動画サイトでは、過激な動画や炎上を狙った動画が多く作られ社会問題化していることは皆さんもご存知のことでしょう。
※You Tubeの評価は動画を開かないと見れないため、意図せずに低評価の動画を見てしまうなど、まだまだ対策がイマイチである。
これと同じことが民主主義でも起こりかねないわけで、日本でも目立てばいいみたいな候補者も実際に多数存在しています。
特に来月に迫った東京都知事選挙は変わった候補者が多いことで知られており、今回も賑やかな選挙戦となりそうです。
知事選は当選者が1人なのでこのような候補者は軒並み落選するのですが、当選率の高い市区町村議会議員では目立てば何でもいいみたいな候補者が実際に当選してしまいます。
それどころか、最近では国会議員ですらどうかと思うような候補者が当選するケースも目立っています。
1票のプラス票と1票のマイナス票の権利、あるいはそのどちらかを自由に選べる権利があったら、こういった候補者を確実に落選させることができますし、『能力は低いが知名度だけある』みたいな候補者(主にタレント候補者)が無意味に立候補することもなくなるでしょう。(比例区の拘束名簿の問題は残るが)
しかしこういった社会的・政治的に大きな問題は、世界の危機にでも直面しないと変えることができないのかもしれません・・・
・・・
・・・ん?
そういえば、今は新型コロナウイルスで世界の危機が起こっているところでした。
これを機に、世界各国はおよそ200年続いた近代民主主義の制度を変えてみてはいかがでしょうか?
- 日本経済低迷は誰の責任か? 小島瑠璃子の中国移住にみる現在日本の経済力
- 今の財政状況で日本は戦争ができるのか?
- 防衛費の増額が国防上マイナスになるかもしれないという話
- ミサイル発射によるJアラートや震度3での地震速報は本当に必要なのか?
- 人類最大の脅威は『慣れ』である!
- 統一教会への質問権行使に感じる自民党の自己矛盾
- 鈴木宗男の主張から感じる日本維新の会のヤバさ
- 日本の核武装論に感じる大きな違和感
- 日本の経済が伸びない理由と格差社会
- 安倍元首相の国葬問題について思うこと
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
- 侮辱罪の厳罰化と言論統制の現実化
- 岸家(佐藤家)への権力集中と世襲議員の問題
- 反共のために反日と手を結んだ自民党の真実
- 新型コロナウイルスの規制撤廃は、ナチスのホロコーストと同じである!
コメント