今週の『Mr.サンデー』で、お笑いコンビ“爆笑問題”の太田光さんが、新型コロナウイルスの状況について
『恐れるべきはウイルスなのか医療崩壊なのか』
という質問を投げかけ、共演していた医師は明白にウイルスを恐れるべきだと答えていました。
しかし実態はどうでしょう?
政府は経済的懸念から感染防止対策に消極的で、自治体の足並みは揃わず、企業の出勤停止は進まず、市民は街に溢れ休日になれば公園が人でごった返しています。
つまり、政府、自治体、企業、一般市民、みんな揃って新型コロナウイルスを本気で恐れていないのです。
であるのなら、感染拡大防止などといった対策をいくら行っても意味はないでしょう。
この状況を考えると、もはや感染拡大を抑え込むことは諦めて、ひたすらに医療崩壊対策を行うしかないのかもしれません。
現在の日本国民の行動を考えれば、
体育館を発熱外来に
ホテルを軽症感染者の入院施設に
軽症段階でアビガンの投与
医学生や看護学生を実習名目で現場投入
などなど、医療崩壊を防ぐことに労力を費やすべき段階に来ているような気もします。
少なくとも私は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止することに対しては匙を投げたいと思います。
スポンサーリンク
『とある日本人の社会問題批評』の最新記事
- アメリカの連邦議会議事堂突入事件にみるトランプ後の世界
- もし福島原発事故の対応を自民党政権が行っていたら日本はどうなっていたのか?
- 緊急事態宣言(2回目)1ヶ月後の日本の状況を予想する
- 新型コロナウイルスを危険でないと主張する人こそ危険なのではないか?
- 人類が新型コロナウイルスの感染拡大を防げない根本的原因
- SARSコロナウイルス2はどこで発生したのか
- 現在の新型コロナウイルス流行はウイルスの活性によるものなのか?
- 辛坊治郎への反論! GoToキャンペーンと新型コロナウイルス感染拡大は関係ない?
- 恋愛バラエティとAKB48と日本のコロナ対策
- シリーズ著作権問題を考える⑤ You Tubeに対抗できる動画サイトの構築
- シリーズ著作権問題を考える④ 民放のテレビ番組を動画サイトでライブ中継して誰が困るのか?
- シリーズ著作権問題を考える③ 無断アップロードは法律ではなく技術で解決すべし!
- シリーズ著作権問題を考える② 著作権の歴史と期限
- シリーズ著作権問題を考える① 現在社会において著作権は必要なのか?
- 政府・企業の中途半端な対応が日本の経済を壊していくという話
- 新型コロナウイルスの流行は自民党による人災なのか?
- なぜ日本政府はGoToキャンペーンを中止できないのか?
- 20代の皆さん! 新型コロナウイルスに感染しないよう行動してください!! m(_ _)m
- 新型コロナウイルスによる店舗の閉鎖は本当に悪なのか?
- 東アジアにおける日本の新型コロナウイルス感染状況は異常事態である!
スポンサーリンク
コメント