先日放送された『朝まで生テレビ!』でAI(人工知能)についての討論を行っていましたが、参加者のほとんどの人が今後の日本の状況に悲観的な意見を持っていました。
私も日本の情報分野が遅れていることはこのブログで指摘してます。

しかし私は、日本の未来にある程度楽観的な考えを持っています。
現在の世界はグルーバル化が進んでおり、更にはインターネットを通じ世界中の人々が繋がるようになってきました。
このような世界が構築されていくと、世界の人々は単一的な思考を持ちやすくなります。
世界中の人が同じような服を来て、同じような音楽を聞く世界です。
具体的に、現在『Amazonプライム』や『Netflix(ネットフリックス)』などの動画サービスが世界的に流行し、世界中の人が同じ映像作品を楽しんでいる状況があります。
今までは、日本人が楽しいと思う番組を日本人が見ていたわけですが、これからは世界中の人が面白いと思う番組を世界中の人が見る時代になっていくことでしょう。
このような状況は既に起きていて、ピコ太郎の『PPAP』が世界中に拡散したり、『ポケモンGO』が世界同時多発的に流行するといった日本でも馴染みの事例があります。
また、Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSで、世界中の人が1つの話題で盛り上がったりすることも今では特別なことではありません。
以上のように、世界中の人が同じサービスを使い同じ情報を見聞きしていけば、単一的な価値観や社会構造が生まれやすくなるのは当然です。
そして、AIもこの単一的な社会を助長するものになるでしょう。
AIは様々な点で人間以上の能力を発揮するかもしれませんが、独創性という点では人間に劣ります。
そもそもAIを使った車の自動運転で独創的な運転をされたら困るのですから当たり前の話です。
しかし単一的な社会が進めば、その反発として同じぐらいの勢いで”独創性”を求める人も出てくるはずです。
その独創性という観点で考えれば、日本ほど魅力的な国はありません。
和食や日本のお城などは世界的に見て極めて独創的で、世界の人々を魅了しています。
それ以外にも日本には伝統文化がとても多く残っていますし、宗教も『神道』という独自の宗教を有しています。
現在の世界でここまで独創的な国は、日本をおいて他にありません。
欧米は宗教や文化がある程度共通していますし、アフリカ(サハラ以南)や南米の国々も今やキリスト教国家で欧米的な価値観とそう変わらなくなっています。
当然、中東から北アフリカはイスラム文化圏として価値観が共通しているところが多くなっています。
ただし独創性があれば何でも良いというわけではありません。
ナチスドイツやイスラム国(ISIL)などは独創的だったでしょうが、このような独創性は悪質な独創性であり、世界の人々から評価されるわけもありません。
一方、日本の独創性は極めて良質で世界中の人々から高い評価を受けています。
中国やインドも独創的な国と言えますが、中国は文化大革命で伝統文化が大きく破壊されてしまいましたし、インドも現在の社会システムを考えると世界の人を魅了してはいないでしょう。
この日本の独創性が、これからの世界で極めて強いコンテンツになるのです。
かつての労働者はとても長い時間の労働を強いられていましたが、産業の機械化が進んだことで労働時間が減り、溢れた労働力はサービス業などに移行していきました。
AIも、発展すれば単純労働が減り労働時間は減っていくはずで、余った労働力は人を楽しませるような仕事へ移行していくはずです。
例えば観光業などがそうなのですが、こういった分野でも日本の独創性は際立っており世界の人々の興味を惹いています。
以前、このブログでカジノが日本の観光業にとってマイナスになるかもしれないと指摘しましたが、これは日本が世界と同じことをやってもダメという指摘で、今回の記事にも繋がる話です。

日本の経済も『日本人が日本人らしく生きていけば良くなる』と、私は常々思っています。
日本の産業が世界の中で落ちていった原因としてガラパゴス化が指摘されていますが、これは間違いで、ガラパゴス化したことではなくガラパゴス化を否定したことがいけなかったのです。
日本はガラパゴス化大歓迎なのです。
AIの時代で世界が更に単一的な社会になっていく中、日本はどんどん独創性を伸ばしていき世界でも際立った存在になっていってほしいと思います。
- 競馬(公営ギャンブル全般)は儲からないのでやるだけ無駄という話
- ロシアの脅威がなくなる方法④ 選挙による政権交代
- ロシアの脅威がなくなる方法③ 共和国の独立
- ロシアの脅威がなくなる方法② 軍事クーデター
- ロシアの脅威がなくなる方法① ロシア国民による民衆蜂起
- トランプがアメリカの大統領だったらロシアのウクライナ侵攻は回避できたのか?
- 今後のロシアが進む道は大きな北朝鮮化か?
- 国際社会は今こそ世界大戦を起こすべき!
- プーチンが目指しているのは世界征服? 国際社会はプーチンの暴走をいつ止めるのか?
- ロシアのウクライナ侵攻について一般ロシア人は被害者なのか加害者なのか
- ロシアに対する経済封鎖をした結果訪れる世界
- ロシアによる核兵器使用の可能性を考える
- 戦争と感染症
- ウクライナに侵攻したプーチンの思惑と新型コロナウイルスの流行
- ウクライナの圧倒的劣勢にみる21世紀の戦争
- ロシア・ウクライナ戦争、今後の動向はNATOの動き次第か?
- ロシア軍のウクライナ侵攻に対する本田圭佑の意見について
- ロシア・ウクライナの対立と第三次世界大戦
- 著作権に対するデジタル庁の役目は権利者を守ることではない!
- 三浦瑠麗の思慮が浅すぎる件について
コメント
異議なし
3さんがこのようなお考えだったことは 意外でした
古代人 ポニョ