新型コロナウイルスの感染拡大を受け現在出されている緊急事態宣言は、本来なら5月6日に解除されるはずですが、現実的に延長は確実視されています。
未来の状況は不明なので確実なことは言えませんが、自分は5月6日時点である程度の解除を行っていいかと思っています。
少なくとも6月以降は、解除していくべきでしょう。
日本の新型コロナウイルス感染率から考えて、次の冬になれば流行の第2波がやってくるのはほぼ確実です。
もしそうなれば、緊急事態宣言は再び発令される可能性があります。
そうなる前に1度経済活動を復活させる必要があるかと思います。
でないと現在営業自粛している店舗などが軒並み破綻しかねません。
そのため、個人的には新型コロナウイルスの感染力が落ちるであろう梅雨や夏場は経済活動を行ったほうがいいかと思うのです。
学校のほうは9月の開始も議論されていますが、以前書いた通り5月6日の再開で構わないと思います。

公園とスーパーの混雑回避のため学校を再開せよ!
緊急事態宣言を行い都心繁華街の人は減っていますが、その代わり住宅地の公園やスーパーが混雑し、そちらが新型コロナウイルスのクラスター発生地になるのではないかと懸念されています。 この問題の解決策として、私は学校を再開を提言したいと思...
この緊急事態宣言の早期解除を実現するためにも、今は外出自粛などの行動変容をより一層強めるべきかと思います。
<スポンサーリンク>
『とある日本人の社会問題批評』の最新記事
- 日本経済低迷は誰の責任か? 小島瑠璃子の中国移住にみる現在日本の経済力
- 今の財政状況で日本は戦争ができるのか?
- 防衛費の増額が国防上マイナスになるかもしれないという話
- ミサイル発射によるJアラートや震度3での地震速報は本当に必要なのか?
- 人類最大の脅威は『慣れ』である!
- 統一教会への質問権行使に感じる自民党の自己矛盾
- 鈴木宗男の主張から感じる日本維新の会のヤバさ
- 日本の核武装論に感じる大きな違和感
- 日本の経済が伸びない理由と格差社会
- 安倍元首相の国葬問題について思うこと
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
- 侮辱罪の厳罰化と言論統制の現実化
- 岸家(佐藤家)への権力集中と世襲議員の問題
- 反共のために反日と手を結んだ自民党の真実
- 新型コロナウイルスの規制撤廃は、ナチスのホロコーストと同じである!
コメント