野党の国会欠席・審議拒否は本当に悪なのか?

政治
この記事は約3分で読めます。
<スポンサーリンク>

近年、野党が国会を欠席したり審議拒否することや、国会運営と本来関係のない議員のスキャンダルの話題を持ち出すことに対し、国会運営の妨げであるという批判の声が強くなってきています。
特に、民主党から自民党に政権交代して以降、保守勢力がこのような問題について強く批判をするようになりました。

確かに国会の欠席や審議拒否は良いことではないでしょうし、議員のスキャンダルと国会の議論は関係がありません。
しかし、この問題はそんなに躍起になって批判をするほどのことなのでしょうか?
これはどの政党が政権をとっているかに関係なく思うのですが、私は国会運営をスムーズに進めることが国民にとって一概に有益であるとは思いません。
近年、国会が通した主な法案に、

・集団的自衛権に関する安保関連法
・テロ等準備罪処罰法

がありますが、これらの法律は国民の半数以上が反対していた法案です。
国会をスムーズに進めた結果、国民の半数以上が反対している法案が次々とできてしまっては本末転倒としか言いようがありません。
現在も、与党は成人年齢を18歳にする法案を提出していますが、この法案を現在の国民が望んでいるとは思えず、大抵の人はどうでもいいと思っていることでしょう。

一方、

・国会議員の報酬引き下げ
・文書通信交通滞在費の領収書添付義務

などは国民が前々から望んでいることですが、放置され続けています。

実は、前回の衆議院選挙(2017年10月22日投票日)において、自民党は有権者に対して小選挙区で25%、比例代表で17.5%からしか支持をされていません。
しかし議席は465議席中284議席を獲得しました。
つまり国会の6割以上の議席を有する政党ですら、国民からしたら少数派でしかないのです。
そのため、国民の半数以上が反対するような法案が次々とできているのです。

現在の国会議員選挙の投票率は50%を少し超える程度ですから、50%弱の国民は全政党・全政治家に対して不支持を表明していると言えます。
こんな状況の国会は民意を反映している言えず、メディアの意識アンケートのほうがよっぽど正確な民意を表しているかもしれません。
野党に審議拒否されるような問題は、おそらく国民から相当支持されていない問題なので、そう考えれば、野党の国会欠席や審議拒否もそんなに批判されるような問題ではないようと私は感じるのです。
現在の国会で民意を反映している事例があるとするなら、それは与党も野党も賛成できるものだけでしょう。

また、野党が政局を第一に考えることは民主主義としてはある意味当たり前で、これを否定する人は、日本が独裁政権になることでも望んでいるのかと疑問に思ってしまいます。
森友学園に関する公文書を財務省が書き換えていたことが発覚した現在の状況下でも尚、安倍政権を強く支持し、批判の矛先を野党に向けている人は、日本が自民党による一党独裁国家になることでも望んでいるのでしょうか?
安倍政権の支持層は中国や北朝鮮の一党独裁政権に対してとても批判的ですが、何が何でも自民党支持では一党独裁と変わりありません。
そして森友学園に関わる問題は、そもそも保守勢力が安倍首相を過度に支持してきたことが原因の背景にあるとも考えられます。

以上のように、国会欠席や審議拒否は決して褒められたことではないですが、かといって上記してきたような状況を鑑みれば、大きく批判されるようなことでもないと個人的には思います。
そして、森友学園に関わる重大な問題が発覚した現在において、野党側を批判するのはさすがに無理があると言わざるを得ないでしょう。

<スポンサーリンク>
ブログランキング

↑ ↑ ↑
更新励みになりますので、毎日の応援よろしくお願いします。

コメント

Translate »