与党や安倍首相の支持層は、森友学園に関する公文書の書き換え問題について、野党が無理やり安倍首相や昭恵夫人を批判していると主張していますが、逆に言えば、与党や安倍首相の支持層が無理やり安倍首相や昭恵夫人を擁護しているとも言えます。
財務省が行った公文書の書き換えに問題があったことは事実ですし、昭恵夫人と森友学園に関係があったことも事実です。
安倍首相の国会での発言も問題を大きくする原因になったことでしょう。
このような状況下にあっても、なぜ与党や安倍首相の支持層は必死に安倍首相を擁護するのでしょうか?
このことに対し私は大きな疑問を感じます。
何も安倍首相の支持をやめて野党を支持しろなんてことは言いません。
自民党の中から新たな指導者を選べばいいのです。
政治家で大切なのは個性ではなく主義主張なのですから、安倍首相の考えに近い保守でタカ派の自民党議員を新たに支持すれば本来問題はないはずです。
しかし安倍首相の支持層はそのような行動は起こさず、ひたすら安倍晋三という個人への崇拝にも近い支持を続けています。
それはなぜか?
それは、安倍首相や安倍首相を支持する人たちの主張が、一般層の考えと大きくズレているからなのではないでしょうか?
近年は、安倍首相でなければ実現不可能なような法案などが次々と成立している実態が見てとれるほか、憲法改正論や周辺国に対する対応なども安倍首相は今までの政治家よりも明らかに保守的であることがわかります。
このような状況下で別の人物に首相が代わってしまえば、保守を中心とした安倍首相の支持層は自分たちの主義主張が二度と通らなくなると感じているのではないでしょうか?
だからこそ安倍首相にこだわって支持を続けているのではないでしょうか?
しかしそれは、自分たちの主義主張が一般層に支持されていないという証拠とも言えます。
そうでなければ、様々な問題が噴出した安倍首相以外の人物に支持をシフトしていくのが自然でしょう。
そのようなことを模索すらせずに安倍首相を支持し続けるということは、やはり安倍首相や安倍首相の支持層の主張が現在の日本の中にあって極めて特異な表れだと思います。
民主党政権が終わって以降の選挙はどれも投票率が極めて低く、自民党などは議席数に比べ国民から広く支持されているとは言い難い状況なため、現在の日本は特異な主張が通りやすい状況にあります。
以上、個人的に安倍首相のような人物が現在の日本に必要なときもあるとは思いますが、権力を持つのはあまり長くないほうがいいかと思います。
- ジャニー喜多川の性加害問題で東山紀之を叩くことは正しいと言えるのか?
- 熱中症で亡くなった人に対する責任は誰にあるのか?
- 最低時給で生活するということ
- 日本経済低迷は誰の責任か? 小島瑠璃子の中国移住にみる現在日本の経済力
- 今の財政状況で日本は戦争ができるのか?
- 防衛費の増額が国防上マイナスになるかもしれないという話
- ミサイル発射によるJアラートや震度3での地震速報は本当に必要なのか?
- 人類最大の脅威は『慣れ』である!
- 統一教会への質問権行使に感じる自民党の自己矛盾
- 鈴木宗男の主張から感じる日本維新の会のヤバさ
- 日本の核武装論に感じる大きな違和感
- 日本の経済が伸びない理由と格差社会
- 安倍元首相の国葬問題について思うこと
- 変化を求めない現在の日本人(特に若者)について
- 大手マスコミが報じない新興宗教の問題
- 新型コロナウイルスに対する勝者と敗者
- 新型コロナウイルスが当たり前にある世界
- 新興宗教に対する問題の解決法を考えてみた
- 子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
- 侮辱罪の厳罰化と言論統制の現実化
コメント
一連の森友、加計学園問題に関して安部総理を支持している人たちの多くは朝日新聞をはじめとするマスコミ、立憲民主党、国民民主党、共産党の野党に対して憤りを感じている人がほとんどだと思います。
なぜならこれらの報道のほとんどがお分かりの通り一切物的証拠を提示できない事。また安部総理が証言した内容の裏付けとなる文書があっても一切報道されず疑惑が深まるという事ばかり。
今回検察が、財務省の8億円値引についても正当性を認めました。つまり不当な値引きではないという事。今まで野党やマスコミが言っていた疑惑について検察が正当性を証明しました。まさか検察が安部総理に忖度したからとか貴殿は言わないですよね。法治国家の日本です。疑惑は証拠を持って追求するのが当然です。多くの人たちはマスコミの報道の仕方、野党の執拗な追及にうんざりしています。日本はお隣の国と違い感情で人を貶める事はしません。それだけです。貴殿の違和感とは何なのかもう一度冷静に検証することをお勧めします。