将棋棋士同士の結婚、女流棋士とアマ強豪棋士、将棋棋士と囲碁棋士などの夫婦が多いと思い、棋士同士の結婚をまとめてみました。
男性棋士と女流棋士の結婚
関根茂九段&関根紀代子女流六段
関根紀代子女流六段の旧姓は吉田で、2011年に引退している。
福崎文吾九段&福崎睦美女流初段
福崎睦美女流初段の旧姓は兼田で、1988年に引退している。
塚田泰明九段&高群佐知子女流三段
娘の塚田恵梨花も女流棋士である。
植山悦行七段&中井広恵女流六段
中井広恵女流六段はフリーの女流棋士。
中座真七段&中倉彰子女流初段
中倉彰子女流初段のLPSA所属女流棋士。
真田圭一七段&真田彩子女流二段
真田彩子女流二段の旧姓は古河で、2013年までは古河性で活動していた。
松尾歩七段&上川香織女流初段
上川香織女流初段はLPSAに所属する女流棋士で、2014年11月までは松尾姓で活動していた。
どうやら離婚して模様です。
横山泰明六段&島井咲緒里女流二段
島井咲緒里女流初段のLPSA所属女流棋士。
千葉幸生六段&千葉涼子女流四段
千葉涼子女流四段の旧姓は碓井(うすい)。
及川拓馬五段&上田初美女流三段
田丸昇九段&谷川治恵女流五段
※既に離婚
谷川治恵女流五段は2011年に引退している。
片上大輔六段&北尾まどか女流二段
※既に離婚
女流棋士とアマ強豪棋士の結婚
長沢千和子女流四段&長沢忠宏
長沢忠宏さんの旧姓は神戸で、赤旗名人(2012年)を獲得したことのあるアマ強豪棋士です。
藤森奈津子女流四段&藤森保
藤森奈津子女流四段は旧姓は中瀬で、LPSAに所属し2010年に引退しました。
藤森保さんはリコー将棋部に所属し、アマ準名人を2回獲得したことのあるアマ強豪棋士です。
※息子の藤森哲也四段もプロ棋士になっている。
村田智穂女流二段&池田将之
池田将之さんは、元奨励会三段の指導棋士及び将棋ライターです。
※正確に言うと指導棋士はアマチュアではない。
中村桃子女流初段&清水上徹
清水上徹さんはアマの6大タイトルを9回も獲得したことのあるトップクラスのアマ強豪棋士です。
貞升南女流初段&山田洋次
山田洋次さん映画監督ではなく、リコー将棋部に所属し、アマ名人(2006年)、アマ王将(2007年)を獲得したことのあるアマ強豪棋士です。
安食総子女流初段&あじ夫
あじ夫さんは、元奨励会1級でリコー将棋部に所属するアマ強豪棋士です。
※あじ夫=細川大市郎さんです。
男性棋士と女性のアマ強豪棋士の結婚
渡辺明二冠&伊奈めぐみ
伊奈めぐみは元女流育成会の会員で、詰将棋作家でもある。
屋敷伸之九段&柴崎順子
柴崎順子さんは元女流育成会の会員で、世界シャンチー(中国将棋)選手権の日本代表を務めたこともあります。
将棋棋士と囲碁棋士の結婚
先崎学九段&穂坂繭三段
穂坂繭三段は女性の囲碁棋士。
脇謙二八段&荒木真子三段
荒木真子三段は女性の囲碁棋士。
中川大輔八段&宮崎志摩子五段
宮崎志摩子五段は女性の囲碁棋士。
伊奈祐介六段&佃亜紀子五段
佃亜紀子五段は女性の囲碁棋士。
ちなみに、上記にある渡辺明二冠の結婚相手・伊奈めぐみは、伊奈祐介の妹である。
室田伊緒女流二段&井山裕太六冠
井山裕太六冠は男性の囲碁棋士。
現在は離婚。
- まえがき:『邪道流将棋!最も早く初段になる方法』を読む前に
- 邪道流将棋の極意①:戦法なんて何でも構わない?
- 邪道流将棋の極意②:プロ棋士や上段者に教えを乞うな!
- 邪道流将棋の極意③:駒損のすすめ
- 邪道流将棋の極意④:大駒は捨てよ!
- 邪道流将棋の極意⑤:とにかく攻めろ!
- 邪道流将棋の極意⑥:最後まで諦めるな!
- 邪道流将棋の極意⑦:まとめ
- あとがき:『邪道流将棋の極意 もっとも早く初段になる方法』を書き終えて
コメント