<スポンサーリンク>
現在、世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスだが、この現象を地球を汚す人類に対する罰なのではないかと考える人もいるそうだ。また、そもそもウイルスが増えすぎた人口を抑制するために存在すると主張する人もいる。
かなりオカルト的な話だが、こういった話は意外に科学的に証明ができるかもしれないので、以下の3つの項目で説明していく。
人口密度
人口が増えれば人口密度が増すことは当然の話だが、それは感染症が発生した際に人と人との接触が増えることも意味し、人口の増加することで爆発的な感染症拡大が起こりやるくなることも当然だ。
食材利用
今回の新型コロナウイルスは、コウモリやセンザンコウなどのコロナウイルスを潜在的に保有する野生動物を食べたことが原因ではないかと疑われている。人口が増加していけば食糧は不足していき様々なものを食べる必要性がでてくるわけで、野生生物から人間へのウイルス感染が起こりやすくなるのも当然なのだ。
未知の領域への進出
人口が増加すると生活場所や食料の確保のため、未知の領域を居住地や農地に転換しす必要がある。その結果、今まで人類が遭遇してこなかったウイルスや細菌などの感染するリスクも高まるのである。
以上のように、人口が増えることでウイルス感染の拡大は起こりやすくなり、あたかもウイルスが増えすぎた人口を抑制する役割であるように感じてしまうことはあるだろう。しかし、当然ウイルス自体は人類を絶滅させようと思ってに感染拡大という現象を起こしているわけではない。
不可思議に思うような出来事も、結局は人間が勝手にいろいろと想いを巡らせているだけ、その裏にはしっかりとした科学的な現象があるということなのだろう。
<スポンサーリンク>
『科学的知見に基づいた世界』の最新記事
- 超過死亡数の増加はワクチン接種によるものなのか?
- 現地球の最大の脅威! 人口爆発の問題点
- 温暖化よりヤバい地球寒冷化と現在の人口
- 大谷とジャッジのMVP争いに感じる科学的な矛盾
- 地球は本当に温暖化しているのか? 地球温暖化の懐疑派・否定派に感じる矛盾点
- マスクは何時まで着けるべきか?
- 未来の電力エネルギーを考える
- エネルギー資源の枯渇問題と脱プラスチック
- オミクロン株に対してマスクは効果があるのか?
- 宇宙世紀元年は西暦何年? 科学の発展速度鈍化について
- 流行から2年半…現在における新型コロナウイルスの危険度を再検証する
- 新型コロナウイルスのワクチンは本当に効果があったのか?
- 東京都は太陽光発電の普及より地中熱の利用を促進せよ!
- 人類のテクノロジーは本当に進化しているのか? 電子機器の発展とヒートアイランド現象について
- 新型コロナウイルスの危険度は本当に下がったのか? オミクロン株の弱毒化について
- 改めて新型コロナウイルスとインフルエンザの危険度を比べる
- 新型コロナウイルスの国(民族)による重症化率の差はなぜ生まれるのか?
- 対策を一切しなかった場合、新型コロナウイルスで一体どれぐらいの人が亡くなるのか?
- 将棋や囲碁で脳を使うと体重が減るという話は本当なのか?
- 現在人が石器時代に行ったらどんな技術革新を起こせるのか?
コメント