食事ドライorウェット? ウェットフードのデメリット一覧 当ブログで過去に書いたキャットフードに関する記事は、ウェットフードを完全に無視しドライフードことだけについて言及しています。 その理由は、うちの猫がウェットフードをあまり好きじゃないということもありますが、ウェットフードにはデメリ... 2020.06.21高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事ペットラインと日清ペットフードの合併について うちの猫がサイエンス・ダイエット14歳以上用のキャットフードを食べない問題で、混ぜ与えるために買った食いつき重視のキャットフード『懐石zeppin 15歳からの5つの優しさ 腎臓ケア』と『和の究み セレクトヘルスケア 腎臓ガード チ... 2020.06.19高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事高齢用プレミアムキャットフードの腎臓・尿路ケア商品26種類を完全比較 キャットフード(ドライフード)は、大雑把に以下のような分類が出来るかと思います。 1、普及タイプ(フリスキーなど) 2、食いつき重視タイプ(シーバなど) 3、健康志向の高いタイプ(ロイヤルカナンなど) 4、一般に手に入り... 2020.06.12高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事食欲の低下した猫に『和の究み セレクトヘルスケア 腎臓ガード チキン味』を与えてみた話 うち猫がサイエンス・ダイエットの14歳以上用を食べない問題で、『懐石zeppin 15歳からの5つの優しさ 腎臓ケア』という食いつき重視のキャットフードを混ぜ与えるようにして、ある程度食べてくれるようになりました。 今後はサイエン... 2020.06.11高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事食いつきの悪い療法食を与えて伸びる寿命について 前回の記事でも記しましたが、うちの猫の餌をサイエンス・ダイエットの14歳以上用に変えたら全然食べてくれず、この問題を解決するため食いつき重視のキャットフード(懐石zeppin)を買って少量混ぜ与えることにしました。 その結果、喜んで食べる... 2020.06.08高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事サイエンス・ダイエット(14歳用)を食べないので、懐石zeppin腎臓ケアを混ぜてみた話 ネコの餌をサイエンス・ダイエットのドライフーズ14歳以上用※に切り替えたら、全然食べなくなってしまいました。😾 ※正式名『サイエンス・ダイエット シニア 14歳以上 高齢猫用 チキン(シニア アドバンスド)』 夏になって暑く... 2020.06.07高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事ペット業界にも押し寄せる脱プラの波 ペット業界にも脱プラスチックの波が来ているようです。 ここ最近のペットフード(キャットフードのことしか知らないが)は、容量の大きいものでも小分けされているケースが多く、夏場などはとても便利だったのですが・・・ 過去の記事に書... 2020.04.06高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事サイエンス・ダイエットキャットフードの11歳以上用と14歳以上用の違いについて 昨今のキャットフードは凄まじく多様化して、何を選んでいいか分からないという人も多いかと思います。 うちの猫の場合は、前回の記事で描いた通り、腎臓のケアを考えサイエンス・ダイエットのドライフーズを与えるようにしました。 ... 2020.04.05高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事
食事高齢猫の腎臓を心配してキャットフードをピュリナからサイエンス・ダイエットに変えた話 高齢の猫を飼っていて上で1番気になることは、当然ですが健康面です。 特に高齢猫にとって気を付けなければならないことは、腎臓へのケアとなります。 うちの猫はまだまだ元気ではありますが、 多飲 食欲低下 などという... 2020.03.06高齢猫を飼うということ高齢猫を飼うということ食事