<スポンサーリンク>
麻雀の競技性を高めるために今まで考えてきた点を踏まえ、私が考えた競技麻雀のルールを以下に記したいと思います。
※太字の部分が、主な現行ルールからの変更点です。
基本ルール
喰いタン、後付け有りのありありルール
30000点持ちの30000点返し
親の連チャンなしの東南戦
オカ、ウマはなし
ドラは一切なし(王牌は嶺上牌4枚のみ)
メンゼンツモは他の役と複合しない
ダブル立直、一発、槍槓、嶺上開花、河底撈魚、海底模月はなし
天和、地和は一翻
立直料は500点
聴牌料は場に1500点(2人テンパイは800点払い)
振聴リーチはあり(ロンは不可)
途中流局はなし(カンは4回まで)
4人リーチあり
ダブロンはなし(上家取り)
ツモ番なしのリーチはあり
パオはなし
数え役満はなし
国士無双の暗槓はなし
役の翻数
立直:1翻
門前清模和:1翻(他の役との複合なし)
平和:1翻
断ヤオ:1翻
一盃口:1翻
役牌:1翻
全帯:2翻(1翻)
三色同順:2翻(1翻)
一気通貫:2翻(1翻)
対々和:2翻
小三元:2翻
七対子:2翻30符
純全帯:3翻(2翻)
三色同刻:3翻(2翻)
混老頭:3飜(2飜)
混一色:3飜(2翻)
三暗刻:3翻
二盃口:4翻
大三元:5翻※
清一色:6翻(5翻)
三槓子:6翻
四暗刻:6翻※
国士無双:倍満
字一色:三倍満
小四喜:三倍満
四暗刻単騎:役満
門前大三元:役満
国士無双13面待ち:役満
大四喜:役満
清老頭:役満
緑一色:役満
九蓮宝燈:ダブル役満
四槓子:ダブル役満
※大三元、四暗刻、小四喜、字一色の複合は役満
※四暗刻は対々和、大三元は役牌3つが必ず重なるので倍満以上になる
以上となります。
更なる改良点を加えた麻雀のルールを考えました!
加点式リーチ麻雀のルール
加点式麻雀の基本ルール 基本はありありルールのリーチ麻雀 点数は加点だけを考慮し点棒のやり取りは行わない ※説明1 親と子の概念はない ※説明1、説明2 点数は1翻1000点とする ※説明3 ダブロン・トリプルロンで和了る...
<スポンサーリンク>
『麻雀の運要素を考えるブログ』の最新記事
- Mリーガーになる方法(女性編)
- 海外の麻雀状況
- 麻雀に必要がないと感じるルールとは?
- 途中流局は必要なのか?
- 成都麻雀を考える② 和了り抜け方式
- 成都麻雀を考える① 字牌のない麻雀
- デュプリケート方式の紹介と問題点
- ゲーム理論の分類から麻雀の運要素を考える
- 麻雀とジャンケンはどちらが運要素が高いのか?
- ゲーム内容の複雑性と運要素
- 赤ドラがあると運要素は高くなるのか?
- 一発裏ドラなしは運要素が低いのか?
- 麻雀は強くなればなるほどつまらなくなる?
- ネット麻雀から考える麻雀の運要素
- 昨今の麻雀ブームはMリーグの影響なのか?雀魂の影響なのか?
- Mリーグに感じる大きな疑問点
- 麻雀のプロ組織を考える④ Mリーグが出来たことを受けて
- 麻雀のプロ組織を考える③ プロ採用リーグの実施
- 麻雀のプロ組織を考える② 理想的なリーグ戦構想
- 麻雀のプロ組織を考える① タイトル制度の変更
ブログランキング ↑ ↑ ↑ 更新励みになりますので、毎日の応援よろしくお願いします。 | 加点式リーチ麻雀 加点式リーチ麻雀のルール 加点式麻雀の基本ルール 基本はありありルールのリーチ麻雀 点数は加点だけを考慮し点棒のやり取りは行わない ※説明1 親と子の概念はない ※説明1、説明2 点数は1翻1000点とする ※説明3 ダブロン・トリプルロンで和了る... 運要素の改善を含め競技性のある麻雀ルールを考えました! |
コメント