韓国系の海外の反応サイトを見ていると、韓国人が西洋に対して強い憧れを持っている様子が伺えます。
日本のことをアジア唯一の西洋国家(文化的に進んだ国という意味)と言ってみたり、西洋文化の取り入れが早かったことが日本成功の秘訣だと過度に考える傾向があったりと、西洋がアジアよりも進んだ文化を持っていると確信的に考えているようなのです。
西洋的な音楽スタイルを多分に取り入れたK-POPが世界に流行したことも、こういった韓国人の西洋文化に対する強い憧れが影響しているのかもしれません。
しかし、この考えをそのまま日本に当てはめて考えることは大きな間違いです。
日本は、100年近く前にヨーロッパのほとんどの国よりも発展した国家を築いており、1960年代には全てのヨーロッパを抜いて世界3位の経済大国、1970年代にはソ連も抜いて世界第2位の経済大国になります。
国民1人あたりのGDPでも、世界1位まで昇りつめました。
こういった経緯からか、日本人は西洋だからといって無条件に憧れの対象で見るようなことはないと思います。
韓国ではここまでの経済発展は経験していないですし、経済発展してからの期間も短いため、まだまだ西洋文化への憧れや劣等感が強く残っているのでしょう。
当然、日本人も西洋文化への憧れはあるのですが、韓国ではその度合が桁違いに強く感じます。
そもそもの問題として、西洋が歴史上アジアよりも進んだ地域だったのかということについては大きな疑念があります。
アメリカは建国からの歴史が浅いですし、ヨーロッパもローマ帝国崩壊後から数百年の間は暗黒時代(Dark Ages)と呼ばれるほど長い衰退期があり、歴史上ヨーロッパが他の地域以上に繁栄していた時代は決して長いものではありません。
エジプトや中国などは、ヨーロッパ以上に発展していた歴史のほうが長いと思われます。
日本も江戸時代の後半になると、識字率や都市の衛生環境などでヨーロッパよりも遥かに進んだ国となっていました。
西洋文化が世界を席巻した理由は18世紀後半にイギリスで起こった産業革命の成功によるところが大きく、明確にヨーロッパが他の地域よりも進んでいた時期はそこまで長いわけではないようです。
現在は、仕事ではイギリス発祥のスーツを着て、休みの日はアメリカ発祥のジーンズを履き、アメリカ発祥の音楽であるジャズやロックやヒップホップを聴いて、ハリウッド映画を楽しむなんてことが世界中で当たり前の光景となり、西洋文化が世界のスタンダードになっていることは間違いありません。
そんな世界の中で、日本は伝統的な文化を残すことで独自の存在感を見出しているように思います。
一方の韓国は、西洋文化を上手く取り入れることで、西洋文化に肩を並べられるように努力をしていると感じます。
以上のように同じ東アジアの国である日本と韓国であっても、西洋文化に対するアプローチには大きな違いがあるのです。
この西洋文化に対する捉え方が、意外にも現在の日本人と韓国人が相容れない根源的な理由の1つになっているように私は感じます。
- 台湾問題に見る米中の対立
- 外国人には理解しがたい? 分断経験のない日本という国について
- 大谷翔平のDH部門ファン投票によるオールスターゲーム選出について
- 安倍晋三元首相の銃殺事件にみる日本の不都合な事実
- 安倍晋三元首相の襲撃事件に対する海外の反応まとめ
- パリピ孔明にみる日本と中国の歴史観のズレについて
- なぜ日本は世界最高レベルの反ロシア国家となったのか?
- 納得のいかない日本の治安ランキングについて
- 報道の自由とロシア人YouTuber
- プロパガンダ被害? ロシア人の洗脳を解くための方法を考えてみた
- インドに対する5兆円投資の是非
- ロシア人YouTuberによる戦争発言の問題点
- 韓国の新型コロナウイルス感染爆発について
- 日本と韓国の地震に対する感覚の違い
- 選挙の投票率に見る日本人と韓国人の政治に対する関心度の差について
- 昔の韓国は何と呼ぶべきか?
- 外国人が感じるパチンコの矛盾について
- 戦地報道にみる日韓マスメディアの差
- ウクライナ侵攻に対する在日ロシア人への差別問題
- 韓国のウォンが基軸通貨になる可能性はあるのか?
コメント