ワールドカップ会場の客席で日本人がゴミ拾いをすることはもはや定番となっていますが、今回のロシア・ワールドカップでは、日本代表スタッフにより選手用の控室もキレイに清掃及び整理して帰ったことが知られ、世界中で大きな話題となりました。
このことに対する外国人の反応はほとんどポジティブなものなのですが、この手の話題が出る際に必ず、
観客がゴミ拾いをすることで掃除担当職員の仕事を奪っている
と指摘する人が現れます。
この指摘は、日本人からしたらちゃんちゃらおかしい話です。
少し極端な例の話をします。
もし世界に一切戦争がなければ軍隊はいりません。
もし世界に一切犯罪がなければ警察はいりません。
当然、サッカー会場に一切ゴミがなければ掃除担当の職員は必要ありません。
しかし実際そのようなことはないので、軍隊も警察も掃除担当職員も存在しています。
もう少し具体的な話をしましょう。
犯罪が多ければそれを取り締まる警察の数も当然多くなります。
警察は税金で雇っているので、犯罪が多い=警察が多くなれば税金は高くなります。
サッカー会場のゴミも同じです。
ゴミが多ければ掃除担当の職員が多くなり、これはチケット代として観客に跳ね返ってきます。
ですので、ゴミが少ない(観客が後片付けをする)ことは、サッカーを見る人にとって良いことに決まっているのです。
そもそも掃除担当の職員などは本来必要のない職員であり、ゼロに出来るに越したことはありません。
海外ではサッカー会場などにゴミが大量に残されることがあまりにも当たり前になっているため、こんな単純で根本的なことすら見失っているのかもしれません。
また街にゴミが溢れている国は犯罪率も高くなりやすくなる傾向がありますが、サッカー会場のゴミを拾い、更にそれが習慣化され街のゴミが減れば犯罪率の低下にも繋がるかもしれません。
サッカーのチケット代も下がって犯罪率も下がるかもしれない夢の行動『ゴミ拾い』。
日本以外の国の人たちも実践してみたらいかがでしょうか?
- 寿司における『かっぱ巻き』の存在意義について
- 女性兵士の問題と終戦直前における日本の現実
- 東アジアの代表チームは多様性がない? そもそも多様性ってなんだろう?
- ゼロコロナに対する中国での暴動騒ぎについて
- 日本における韓国vs他国の感情と韓国における日本vs他国の感情
- W杯を契機に旭日旗の問題を国際社会に問うてみてはどうだろうか?
- 日本と韓国が戦争をしたらどうなる?(ウクライナ・ロシア戦争を受けて)
- 日本の全盛期はいつなのか?
- 海外の反応サイトにおける情報の正確性
- 梨泰院群集事故に対する政府批判について
- 日本がカタールW杯の予選リーグを突破する可能性について
- 日本で痴漢が多い唯一の理由とは?
- 日本と韓国で起こった大規模事故の比較
- Amazon版ロード・オブ・ザ・リングにみる人種差別問題
- 韓国を発展させたのは日本であるという意見に対する韓国人の反応
- スポーツ観戦における日本人と外国人のマナー
- 韓国のお菓子のパクリ問題と韓国人の日本に対する不当な主張について
- 朝倉vsメイウェザーから見える現代社会の問題点
- 韓国はいつ滅ぶのか? 日本と韓国の経済的な不毛な議論
- 台湾問題に見る米中の対立
コメント