既にご存知のことでしょうが、本日、ロシア軍がウクライナへの侵攻を開始しました。
注目を集めていた親ロシア派が支配する東部地域だけではなく、ウクライナの首都であるキエフにもミサイルが落ちているようですし、ロシア友好国のベラルーシから(ウクライナへの北側から)も侵攻を開始しているとの情報もあります。
つまりは全面戦争ということです。
現状、まだこの話題に関する海外の反応サイトの記事は多くないですが、今後は最大の関心事になっていくことでしょう。
この問題については人それぞれ思うことがあるかと思います。
私も過去に、


のようなロシアやウクライナに関する記事を書いていますし、特にロシア人とウクライナ人を中心とした旧ソ連圏出身で日本及び日本語に活動するYouTuberをまとめた記事は、それなりに注目を集めていました。

日本では、今回の問題を基本的にロシアが悪という形で報道されているため、今後、異常なまでに多くなった日本及び日本語で活動するロシア人YouTuberは相当厳しい状況に追い込まれるかもしれません。
これでも日本の報道はまだマシなほうで、BBC(イギリスの公共放送局)やCNN(アメリカのニュース専門放送局)の放送を見ていると日本以上にロシアに対して厳しい意見が飛び交っています。
アメリカやイギリスからすると、自国や同盟国の危険が迫ってきているという感覚が強いのでしょう。
日本もロシアとは隣国ですが、ウクライナは日露国境とは逆側(西側)なので欧米諸国に比べると関心が薄いように感じます。
正直、今となってはどうすることも出来ず、これ以上戦火が広がらないことを願うばかりです。
- 日本人における平均英語力の実態
- サッカーの大陸選手権大会は同時に開催するべきではないだろうか?
- 韓国スポーツ低迷の正体
- 自国のスポーツ選手の実力を見誤る韓国人について
- 日本の長期デフレ経済は人類社会の進化である?
- 日本と韓国のスポーツで自国に不利なジャッジがあった際の報道比較
- サッカー日本代表はAFCからUEFAへ移籍せよ!
- サッカー日本代表の今後の展望
- 原発処理水にみる日本にとっての水の価値
- 外国人には理解出来ない日本語の数え方と助数詞
- 日本と韓国の歴史教育比較
- 日本の文化財をコンクリート造だと指摘する韓国人について
- 日本人が理解していない治安が悪いことの本当の意味
- 日本の治安に疑問を呈する韓国人の矛盾
- 日本人は視野が狭いのか?
- 韓国人の身長が高くなっている理由を考察した結果見えてきた問題
- 日本人の海外(外国)に対するイメージとパスポート保有率について
- DJ SODAのセクハラ被害に対する日本人の反応に感じた違和感
- 福島第一原発の処理水に対する韓国人の批判が的を射ていないことについて
- 大谷翔平の怪我に対する外国人と日本人の捉え方の違い
コメント