以前に、日本と韓国はどちらがスポーツ大国なの?という疑問についての記事で日本と韓国のオリンピックメダル獲得数を比較した際、自国開催の有利不利があったので、ソウルオリンピックの次であるバルセロナオリンピックからリオオリンピックまでのメダル獲得数で比較しましたが、東京オリンピックが開催され、お互い自国開催が1回ずつとなったので、今回は商業オリンピックの原点と言われる1984年のロサンゼルスオリンピックから、昨日閉幕した東京オリンピックまでの10回分の夏季オリンピックで日本と韓国のメダル獲得数を比較したいと思います。
日本:32(金10、銀8、銅14)
韓国:19(金6、銀6、銅7)
ソウルオリンピック
日本:14(金4、銀3、銅7)
韓国:33(金12、銀10、銅11)
バルセロナオリンピック
日本:22(金3、銀8、銅11)
韓国:29(金12、銀5、銅12)
アトランタオリンピック
日本:14(金3、銀6、銅5)
韓国:27(金7、銀15、銅5)
シドニーオリンピック
日本:18(金5、銀8、銅5)
韓国:28(金8、銀10、銅10)
アテネオリンピック
日本:37(金16、銀9、銅12)
韓国:30(金9、銀12、銅9)
北京オリンピック
日本:25(金9、銀8、銅8)
韓国:31(金13、銀11、銅8)
ロンドンオリンピック
日本:38(金7、銀14、銅17)
韓国:28(金13、銀9、銅8)
リオオリンピック
日本:41(金12、銀8、銅21)
韓国:21(金9、銀3、銅9)
東京オリンピック
日本:58(金27、銀14、銅17)
韓国:20(金6、銀4、銅10)
合計
日本:299(金96、銀86、銅117)
韓国:269(金95、銀85、銅89)
過去10回分の日本と韓国のオリンピックメダル獲得数は、金メダルと銀メダルにほとんど差はありませんでしたが、銅メダルの獲得数にだいぶ差があったのでトータルでは日本のほうが多い結果となりました。
以上、日韓のオリンピックメダル獲得数比較という、それ以上でもそれ以下でもない記事でした。
- 日本人における平均英語力の実態
- サッカーの大陸選手権大会は同時に開催するべきではないだろうか?
- 韓国スポーツ低迷の正体
- 自国のスポーツ選手の実力を見誤る韓国人について
- 日本の長期デフレ経済は人類社会の進化である?
- 日本と韓国のスポーツで自国に不利なジャッジがあった際の報道比較
- サッカー日本代表はAFCからUEFAへ移籍せよ!
- サッカー日本代表の今後の展望
- 原発処理水にみる日本にとっての水の価値
- 外国人には理解出来ない日本語の数え方と助数詞
- 日本と韓国の歴史教育比較
- 日本の文化財をコンクリート造だと指摘する韓国人について
- 日本人が理解していない治安が悪いことの本当の意味
- 日本の治安に疑問を呈する韓国人の矛盾
- 日本人は視野が狭いのか?
- 韓国人の身長が高くなっている理由を考察した結果見えてきた問題
- 日本人の海外(外国)に対するイメージとパスポート保有率について
- DJ SODAのセクハラ被害に対する日本人の反応に感じた違和感
- 福島第一原発の処理水に対する韓国人の批判が的を射ていないことについて
- 大谷翔平の怪我に対する外国人と日本人の捉え方の違い
コメント