<スポンサーリンク>
インコのようにカラフルなキツツキ『ゴシキドリ』についてのまとめです。
ゴシキドリとは?
- 【学名】
- Psilopogon nuchalis
- 【分類】
- キツツキ目
- ゴシキドリ科
- 【生息域】
- 台湾
緑色をベースに青、黄、赤などの羽色を持つとてもカラフルなキツツキです。
元々東南アジアに広く生息する『Black-browed barbet(学名:Psilopogon oorti)』がゴシキドリとされきましたが、日本では伝統的に台湾の種をゴシキドリと呼んでおり、近年ではこの台湾の種が『Taiwan barbet(学名:Psilopogon nuchalis)』として分類されているようです。
当記事では台湾の個体をゴシキドリとして紹介しますが、以上の経緯から2種のゴシキドリが混同されている可能性もあります。
当記事では台湾の個体をゴシキドリとして紹介しますが、以上の経緯から2種のゴシキドリが混同されている可能性もあります。
ゴシキドリの画像集

photo credit:五色鳥#臺灣擬啄木鳥 (Megalaima nuchalis#Taiwan Barbet) by watch-bird.blogspot.tw

巣穴から顔を出すゴシキドリ。
こんな派手な鳥が木の穴か出てきたらビックリしますね。

巣穴から顔を出すゴシキドリの雛。
動画でもゴシキドリを見てみよう!
<スポンサーリンク>
『動物のランキング集『日々、動物ブログ』』の最新記事
コメント