名前が独特すぎる動物ペッカリーについてのまとめ

哺乳類
この記事は約4分で読めます。
<スポンサーリンク>

とても特徴的な名前を持つ中南米に生息する動物『ペッカリー』を紹介します。
近縁種であるイノシシとの違いについても解説します。

ペッカリーとは?

【学名】
Tayassuidae
【分類】
鯨偶蹄目
ペッカリー科
【生息域】
中南米

※画像はチャコペッカリー

ペッカリーの特徴

イノシシじゃないの?

冒頭で示した画像の通りペッカリーはイノシシに似た動物で、イノシシ科と共にイノシシ亜目を形成しています。
体長は90cmから130cm、体重は20kgから40kgとイノシシ科の動物と大きく変わりませんが、ペッカリーは脚が細く長めとなっています。
イノシシと明確に違う点は、反芻動物のような3つの胃を有していることです。
ただし反芻はしないそうです。(;^_^A

反芻とは食べた物を口に戻して再び噛み直すことで、ウシ亜目やラクダ亜目に見られる。

和名はヘソイノシシ

ペッカリーはヘソの近くに臭腺があり、この匂いで仲間とのコミュニケーションをとります。
これもイノシシとは明確に違う特徴です。

現存するのは3種

現存するペッカリーは、クビワペッカリー属のクビワペッカリー、クチジロペッカリー、チャコペッカリー属のチャコペッカリーの計3種です。
南米ではそこまで珍しい動物ではなく、食肉や革製品としても利用されています。(特に革製品の利用が顕著)

※ただしチャコペッカリーは絶滅危惧種となっている。

サクリファイスとは?

ペッカリーは、サクリファイスという特徴的な行動をすることが分かっています。
『sacrifice』は身代わりや生贄を意味する言葉で、動物の行動学的には群れを守るために犠牲になる行動を指します。
ペッカリーでは、群れの1匹が襲ってきた捕食者に向かっていき他は逃げるという行動をとるそうです。

ペッカリーの画像集

クビワペッカリーの画像集

首周りの毛が一筋白くなるのが、クビワペッカリーの特徴です。


photo credit:Javelina aka Collared Peccary by Larry Lamsa

ペッカリーは四肢の構造上、イノシシよりも走るが得意だそうです。


photo credit:Javelina aka Collared Peccary by Larry Lamsa

時にはジャンプすることもあります!


photo credit:Bernard DUPONT by Collared Peccaries (Pecari tajacu) resting behind the lodge …

イノシシと違い幼体のペッカリーはウリ坊のような模様にはならないようです。(色は生体より薄くなる模様)

クチジロペッカリー


photo credit:White-lipped Peccary (Tayassu pecari) captive specimen … by Bernard DUPONT

口の周りが白くなるのがクチジロペッカリーの特徴で、100頭ほどの多くの群を形成こともあるそうです。

チャコペッカリー画像集


photo credit:San Francisco Zoo 390 by Michael Fraley

3種の中で唯一絶滅の危機があるのがチャコペッカリーで、生息域は南米の中部に限られています。


photo credit:Chaco dirtnap by Mike Souza

イノシシと違いペッカリーは巣を作らないそうですが、画像の個体は何をしているのでしょうか。(;^_^A

ペッカリーの動画集

クビワペッカリーの群れ

イヌを追いかけ回すペッカリー。
猪突猛進なところはイノシシと似ていますね。(;^_^A

クチジロペッカリーは大きな群れを形成する傾向が強いようです。

絶滅危惧種のチャコペッカリー。
動物園の個体です。

ペッカリーに会える日本の動物園は?

大宮公園小動物園 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会

埼玉県さいたま市にある大宮公園小動物園にクビワペッカリーがいるそうです。

<スポンサーリンク>
ブログランキング

↑ ↑ ↑
更新励みになりますので、毎日の応援よろしくお願いします。
動物クイズの目次 ↑ ↑ ↑
動物に関するクイズを作りました。是非チャレンジしてください!

コメント

Translate »