世界中の緑色をいた鳥を画像付きで紹介します。
日本で見られる緑色の鳥
まずは日本で見られる緑色の鳥を紹介です。
ウグイス
- 【学名】
- Horornis diphone
- 【分類】
- スズメ目
- ウグイス科
- 【生息域】
- 東アジア
うぐいす色という、とても控えめな緑色をした鳥。
メジロ
- 【学名】
- Zosterops japonicus
- 【分類】
- スズメ目
- メジロ科
- 【生息域】
- 東アジアから東南アジア
ウグイスと共に日本を代表する緑色の鳥
キクイタダキ
photo credit:Goldcrest. Regulus regulus by gailhampshire
- 【学名】
- Regulus regulus
- 【分類】
- スズメ目
- キクイタダキ科
- 【生息域】
- ユーラシア大陸
アオゲラ
- 【学名】
- Picus awokera
- 【分類】
- キツツキ目
- キツツキ科
- 【生息域】
- 日本
背中がウグイスやメジロのように控えめな緑色をしている日本固有のキツツキ。
マガモ
- 【学名】
- Anas platyrhynchos
- 【分類】
- カモ目
- カモ科
- 【生息域】
- 北半球(渡り鳥)
オスの顔部分が濃いエメラルドグリーン色をしたカモの一種。
アオバト
- 【学名】
- Treron sieboldii
- 【分類】
- ハト目
- ハト科
- 【生息域】
- 日本、台湾、中国の一部
名前はアオバトだが実際は黄緑色をした鳩の仲間。
世界の緑色の鳥
続いて、世界の緑色の鳥を紹介です。
マクジャク
photo credit:Green Javan Peafowl Sylvan Heights Waterfowl Park NC 6930 by bobistraveling
- 【学名】
- Pavo muticus
- 【分類】
- キジ目
- キジ科
- 【生息域】
- 南アジアから東南アジア
全体的に光り輝く緑色をしているクジャク。
キンバト
photo credit:Emerald Dove (Chalcophaps indica indica) by Lip Kee
- 【学名】
- Chalcophaps indica
- 【分類】
- ハト目
- ハト科
- 【生息域】
- 南アジアから東アジア
羽が緑色をしたハト。
エボシドリ
- 【学名】
- Tauraco corythaix
- 【分類】
- エボシドリ目
- エボシドリ科
- 【生息域】
- アフリカ大陸南部
こちらはモヒカン頭の緑色の鳥。
アカフタオハチドリ
photo credit:Cometa by Cesar Hugo STORERO
- 【学名】
- Sappho sparganurus
- 【分類】
- アマツバメ目
- ハチドリ科
- 【生息域】
- アンデス山脈中南部
緑色の鳥として紹介するが、背中の部分は赤い。
ミドリユミハチドリ
photo credit:Phaethornis guy, male by Dick Culbert
- 【学名】
- Phaethornis guy
- 【分類】
- アマツバメ目
- ハチドリ科
- 【生息域】
- 中央アメリカから南アメリカ大陸北部
ハシボソコビトドリ
photo credit:Narrow-billed Tody (Todus angustirostris) by Ron Knight
- 【学名】
- Todus angustirostris
- 【分類】
- ブッポウソウ目
- コビトドリ属
- 【生息域】
- カリブ諸島
ケツァール
photo credit:Resplendent Quetzal – Panama_H8O1573 by Francesco Veronesi
- 【学名】
- Pharomachrus mocinno
- 【分類】
- キヌバネドリ目
- キヌバネドリ科
- 【生息域】
- メキシコ南部からパナマ
言わずと知れた、世界一美しい鳥で背中の部分は緑色。
ミドリオキリハシ
photo credit:Bluish-fronted Jacamar by vil.sandi
- 【学名】
- Galbula galbula
- 【分類】
- キツツキ目
- キリハシ科
- 【生息域】
- 南アメリカ大陸北部
ミミアオゴシキドリ
photo credit:Megalaima faiostricta, green-eared barbet – Khao Yai National Park by Rushen
- 【学名】
- Megalaima faiostricta
- 【分類】
- キツツキ目
- オオゴシキドリ科
- 【生息域】
- 東南アジア
全身緑色をしたキツツキの仲間。
キエリアオゲラ
photo credit:Greater Yellownape | Ghatgarh, Uttarakhand, India by soumyajit nandy
- 【学名】
- Chrysophlegma flavinucha
- 【分類】
- キツツキ目
- オオゴシキドリ科
- 【生息域】
- 南アジアから東南アジア
モヒカン頭にエメラルドグリーンの体を持つ派手なキツツキ。
コシアカミドリチュウハシ
photo credit:Crimson-rumped Toucanet by Andy Morffew
- 【学名】
- Aulacorhynchus haematopygus
- 【分類】
- キツツキ目
- オオハシ科
- 【生息域】
- エクアドル、コロンビア、ベネズエラ
スズメ目の緑色をした鳥
世界の鳥類の半分以上が含まれるスズメ目には、当然緑色の鳥が多数います。
※スズメ目の分類は改変が頻繁に行われているので、分類の表記が正確でない場合があります。
ミドリヒロハシ
photo credit:Green Broadbill (Calyptomena viridis) female by Bernard DUPONT
- 【学名】
- Calyptomena viridis
- 【分類】
- スズメ目
- ヒロハシ科
- 【生息域】
- インドネシア、マレーシア
絵に描いたような緑色をしたを鳥。
イワサザイ
photo credit:Rock wren by 57Andrew
- 【学名】
- Xenicus gilviventris
- 【分類】
- スズメ目
- イワサザイ科
- 【生息域】
- ニュージーランド
モズカザリドリ
photo credit:Shrike-like Cotinga – REGUA – Brazil_S4E1690 by Francesco Veronesi
- 【学名】
- Laniisoma elegans
- 【分類】
- スズメ目
- ハグロドリ科
- 【生息域】
- 南アメリカ大陸北西部
背中がうぐいす色でお腹は黄色のハグロドリ科の鳥
ミドリオナガタイヨウチョウ
photo credit:Malachite Sunbird, Nectarinia famosa, male at Kirstenbosch by Derek Keats
- 【学名】
- Nectarinia famosa
- 【分類】
- スズメ目
- タイヨウチョウ科
- 【生息域】
- アフリカ中南部
光沢のある綺麗な緑色をした鳥。
インカサンジャク
photo credit:Cyanocorax Yncas by Felipecock
- 【学名】
- Cyanocorax yncas
- 【分類】
- スズメ目
- カラス科
- 【生息域】
- 北アメリカ大陸南部から南アメリカ大陸北部
頭が青く、体が青いカラスの仲間。
タンビヘキサン
photo credit:Short-tailed Green Magpie by Mike Prince
- 【学名】
- Cissa thalassina
- 【分類】
- スズメ目
- カラス科
- 【生息域】
- ジャワ島、ボルネオ島
まるでアイシャドウをしているようなカラスの仲間
ミヤマキムネミドリカザリドリ
photo credit:Orange-breasted Fruiteater by Vince Smith
- 【学名】
- Pipreola jucunda
- 【分類】
- スズメ目
- カザリドリ科
- 【生息域】
- コロンビア、エクアドル
オスは顔が黒色、首がオレンジ、胸が黄色だが、メスは全体的に緑っぽい。
アオツラミツスイ
photo credit:Blue Faced Honeyeater (Intermediate) – Fogg Dam – Middle Point – Northern Territory – Australia by GDW.45
- 【学名】
- Entomyzon cyanotis
- 【分類】
- スズメ目
- ミツスイ科
- 【生息域】
- ニューギニア島からオーストラリア北東部
クイナチメドリ
photo credit:Malaysian Rail-Babler – Krung Ching – Thailand_S4E3696 by Francesco Veronesi
- 【学名】
- Eupetes macrocerus
- 【分類】
- スズメ目
- ウズラチメドリ科
- 【生息域】
- マレーシア、インドネシア
焦茶色と緑色が混ざったような色をした鳥。
ノドジロムシクイヒヨ
photo credit:Eastern Nicator (Nicator gularis) by Alan Manson
- 【学名】
- Nicator chloris
- 【分類】
- スズメ目
- ムシクイヒヨ科
- 【生息域】
- アフリカ大陸中西部
クリガシラコビトサザイ
photo credit:Chestnut headed tesia by shrikant rao
- 【学名】
- Cettia castaneocoronata
- 【分類】
- スズメ目
- ウグイス科
- 【生息域】
- 南アジアから東南アジア北部
ムナフムシクイチメドリ
photo credit:Pin-striped Tit-babbler Macronus gularis by Dr. Raju Kasambe DSC 5961 (65) by Dr. Raju Kasambe
- 【学名】
- Macronus gularis
- 【分類】
- スズメ目
- チメドリ科
- 【生息域】
- 南アジアから東南アジア
セイキムクドリ
photo credit:Greater Blue-eared Starling in the afternoon sun by Sascha Wenninger
- 【学名】
- Lamprotornis chalybaeus
- 【分類】
- スズメ目
- ムクドリ科
- 【生息域】
- アフリカ
光沢があるので光の入り具合によって、緑っぽく見えたり青っぽく見えたりする。
エメラルドテリムク
photo credit:Iris Glossy Starling – side by Doug Janson
- 【学名】
- Coccycolius iris
- 【分類】
- スズメ目
- ムクドリ科
- 【生息域】
- アフリカ中央部
エメラルド色に輝くムクドリの一種。
キビタイコノハドリ
photo credit:Golden-fronted Leafbird by Koshy Koshy
- 【学名】
- Chloropsis aurifrons
- 【分類】
- スズメ目
- コノハドリ科
- 【生息域】
- 南アジアから東南アジア
キマユクビワスズメ
photo credit:Yellow-faced Grassquit by PEHart
- 【学名】
- Tiaris olivaceus
- 【分類】
- スズメ目
- ホオジロ科
- 【生息域】
- 中央アメリカ
日本の緑色の鳥と同じように、控えめな緑をした鳥。
チャバネフウキンチョウ
photo credit:Rufous-winged Tanager (male) | Panama | | 2012-05-25at23-09-19 by Bettina Arrigoni
- 【学名】
- Tangara lavinia
- 【分類】
- スズメ目
- フウキンチョウ科
- 【生息域】
- 中央アメリカから南アメリカ大陸北部
ズグロミツドリ
photo credit:Chlorophanes spiza / Mielero verde / Green Honeycreeper (female) by Félix Uribe
- 【学名】
- Chlorophanes spiza
- 【分類】
- スズメ目
- フウキンチョウ科
- 【生息域】
- 中央アメリカから南アメリカ大陸北部
メスは全身緑色だが、オスは顔が黒くより綺麗な色をしている。
オウム目の緑色をした鳥
オウム・インコ類の多くの種は緑色の体をしています。
セキセイインコ
- 【学名】
- Melopsittacus undulatus
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- オーストラリア
セキセイインコの原種は、緑の体に黄色い頭の配色である。
ワカケホンセイインコ
- 【学名】
- Psittacula krameri manillensis
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- インド、スリランカ
最近日本で見ることもできる緑色のインコ。
オオハナインコ
- 【学名】
- Eclectus roratus
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- パプアニューギニアからオーストラリア北部
オスは緑、メスは赤と雄雌によって色がハッキリ違う珍しいインコ。
オキナインコ
- 【学名】
- Myiopsitta monachus
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 南アメリカ大陸
胸が白く、背中部分が薄い緑色のインコ。
アオハシインコ
photo credit:Red-Crowned Parakeet by Nita
- 【学名】
- Cyanoramphus novaezelandiae
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- ニュージーランド
ズアカハネナガインコ
photo credit:Nicely Posed (EXPLORE) by Steve Wilson
- 【学名】
- Poicephalus gulielmi
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 中央アフリカ
頭に少しだけ赤い色が入る緑色のインコ。
メキシコアカボウシインコ
photo credit:Red Crowned Amazon by Glandauer
- 【学名】
- Amazona viridigenalis
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- メキシコ
頭が赤く帽子を被っているようなインコ。
アカビタイボウシインコ
- 【学名】
- Amazona vittata
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- プエルトリコ
キガシラムジボウシインコ
photo credit:Amazona farinosa DT [E Cristóbal Colón] 0809 (1) by Diego Tirira
- 【学名】
- Amazona farinosa
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 南アメリカ大陸北部
ジャコウインコ
photo credit:Musk Lorikeet (Glossopsitta concinna) by patrickkavanagh
- 【学名】
- Glossopsitta concinna
- 【分類】
- オウム目
- インコ
- 【生息域】
- オーストラリア東部
キホオボウシインコ
photo credit:Amazona autumnalis– Red-lored Parrots by Dick Culbert
- 【学名】
- Amazona autumnalis
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 中央アメリカ
鼻の上が赤く目の下が少し黄色い緑色のインコ。
オオキボウシインコ
photo credit:Yellow-headed Amazon (Amazona oratrix) by Colby Stopa
- 【学名】
- Amazona oratrix
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 中央アメリカ
コザクラインコ
photo credit:IMG_0691 by Peter Békési
- 【学名】
- Agapornis roseicollis
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- アフリカ大陸南西部
ルリゴシボタンインコ
photo credit:IMG_7011 by Peter Békési
- 【学名】
- Agapornis fischeri
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- アフリカ中東部
緑色の体をしたボタンインコの一種。
ミドリコンゴウインコ
- 【学名】
- Ara militaris
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 中央アメリカから南アメリカ大陸
ヒメコンゴウインコ
photo credit:Chestnut-fronted Macaw by Don Faulkner
- 【学名】
- Ara severus
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 中央アメリカ南部から南アメリカ大陸北部
緑系のコンゴウインコの中で比較的緑率が高い種類。
コミドリコンゴウインコ
photo credit:Red-shouldered Macaw (Diopsittaca nobilis) (Record shot) by Bernard DUPONT
- 【学名】
- Diopsittaca nobilis
- 【分類】
- オウム目
- インコ科
- 【生息域】
- 南アメリカ大陸北部
世界最小のコンゴウインコで、こちらも緑率が高い。
- ハクチョウ全6種の紹介と見分け方
- ラクダの仲間全種紹介
- 行き過ぎた進化をした動物ランキングTOP10とツッコミ方法
- ネコ科動物全41種を画像付きで紹介!
- カメの大きさランキングTOP10
- 生息域の広い哺乳類ランキングTOP10
- あなたの好きな鳥(鳥類)アンケート
- あなたの好きな動物(哺乳類)アンケート
- トラとライオンはどちらが強いのか?
- 衝撃!大きすぎる! 世界の巨大昆虫画像・動画集
- 川や海に棲む哺乳類の一覧を泳いでいる画像・動画付きで紹介!
- 拳銃一丁では勝てそうもない動物・生物の一覧
- 鳥の大きさ/重さランキングTOP30(体重10kg超えの鳥類一覧)
- 哺乳類の大きさランキングTOP25【地上の草食動物編】
- 哺乳類の大きさランキングTOP20【地上の肉食動物編】
- 名前が独特すぎる動物ペッカリーについてのまとめ
- 世界一カッコいい鳥? ハイイロペリカンの画像集
- 同じ穴のムジナ? タヌキとアナグマの違いについて
- 飛べない鳥最強ランキングTOP10
- 猛禽類以外の最強の鳥ランキングTOP10
コメント