世界中にいる細長い魚を画像付きで紹介します。
細長い魚の基準
サヨリ
- 【学名】
- Hyporhamphus sajori
- 【分類】
- ダツ目
- サヨリ科
細長い魚に基準はありませんが、ここでは大まかにサヨリよりも細長く見える魚を紹介していきたいと思います。
ドジョウ
photo credit:Manoel Jr. by Peixe Dojo
- 【学名】
- Misgurnus anguillicaudatus
- 【分類】
- コイ目
- ドジョウ科
川魚に関してはドジョウを基準とします。
細長い海水魚
タチウオ
photo credit:Trichiurus lepturus by OpenCage
- 【学名】
- Trichiurus lepturus
- 【分類】
- スズキ目
- タチウオ科
ダツ
photo credit:ダツ by mkuma443
- 【学名】
- Belonidae
- 【分類】
- ダツ目
- ダツ科
アカヤガラ
photo credit:Blue Spotted Cornetfish by Matt Kieffer
- 【学名】
- Fistularia petimba
- 【分類】
- トビウオ目
- ヤガラ科
近隣種にはアオヤガラがいる。
マアナゴ
photo credit:Conger myriaster by Daiju Azuma
- 【学名】
- Conger myriaster
- 【分類】
- ウナギ目
- アナゴ科
江戸前の寿司ネタとして有名な魚。
ウツボ
photo credit:Spotted Moray Eel by Jim, the Photographer
- 【学名】
- Gymnothorax kidako
- 【分類】
- ウナギ目
- ウツボ科
ウミヘビ(モヨウモンガラドオシ)
photo credit:Spotted snake eel by Ealcaniz
- 【学名】
- Myrichthys maculosus
- 【分類】
- ウナギ目
- ウミヘビ科
爬虫類にもウミヘビ科があるが、こちらはれっきとした魚類。
チンアナゴ
- 【学名】
- Heteroconger hassi
- 【分類】
- ウナギ目
- アナゴ科
何かと人気な超が付くほど細長い魚。
ニシキアナゴ
photo credit:Heteroconger at Shedd Aquarium by Azoreg
- 【学名】
- Gorgasia preclara
- 【分類】
- ウナギ目
- アナゴ科
チンアナゴとよく似た細長い魚。
ヘコアユ
photo credit:Shrimpfish 2 by flowcomm
- 【学名】
- Aeoliscus strigatus
- 【分類】
- トゲウオ目
- ヘコアユ科
タツノオトシゴ
- 【学名】
- Hippocampus
- 【分類】
- トゲウオ目
- ヨウジウオ科
ちょっと変わり種の細長い?魚。
リュウグウノツカイ
photo credit:Oarfish model (Regalecus glesne) by Cliff
- 【学名】
- Regalecus glesne
- 【分類】
- アカマンボウ目
- リュウグウノツカイ科
最大で11mにもなる巨大魚
細長い淡水魚
ウナギ(ニホンウナギ)
photo credit:ニホンウナギ(屋久島)by Ffish.asia
- 【学名】
- Anguilla japonica
- 【分類】
- ウナギ目
- ウナギ科
日本における細長い魚の代名詞。
オオウナギ
photo credit:オオウナギ(沖縄島)by Ffish.asia
- 【学名】
- Anguilla marmorata
- 【分類】
- ウナギ目
- ウナギ科
名前の通りデカいウナギ。
カンディル(Vandellia属)
画像引用:Candiru
- 【学名】
- Vandellia
- 【分類】
- ウナギ目
- トリコミュクテルス科
他の動物に食い付き体内に進入するという強烈な特徴をもつ魚。
デンキウナギ
photo credit:Electric Eel by Elizabeth
- 【学名】
- Electrophorus electricus
- 【分類】
- デンキウナギ目
- ギュムノートゥス科
体内から電気を発する変わった特徴を持つ魚。
おまけ
最後に『ハワイアンガーデンイール』という細長い魚の群れを収めた動画を紹介します。Σ(゚Д゚)
コメント